さくら塾日記

【23/10/14】今年は早めにブスッと

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。   コロナ禍までは、空気が乾燥してくると「風邪を引く子が増えるだろうか」、年末になると「インフルエンザでダウンする子も出てこないだろうか」なんて心配していたものです。今年...
なまはげコラム

我が子に「勉強? やり方がわからないからやらない」と言われたら

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。保護者の方向けのお話、リライト。   順序が逆?中学生あるある。 もっと勉強しなさい! と親に怒られたとき、 勉強のやり方がわからない。だからやらない。 とか言って机に向か...
なまはげコラム

令和4年度の千葉県は、小学校で問題行動が多かったようです

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。統計データのお話です。   小学校が大変?千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課が、『令和4年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」 の概要について...
ママンのひとりごと

【2023/09】保護者からのメッセージ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。   ママンのひとりごと 9月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』...
学習のお話

定期テストで成功したいなら、毎日復習するのが一番の近道って知ってた?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中1・中2向けのみなさんへのお話。   毎日、少しずつ中1・中2のみなさん、定期テストはどうでしたか?満足できる結果でしたか? いいえイマイチでした というアナタに質問です...
千葉県の高校入試

【令和6年度入試】12校に拡大されるネット出願、こりゃカンタン

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中3保護者のみなさま向けのお話。   これはラクチンだ今日は公立入試について。先月、『【令和6年度入試】千葉県公立入試のルールブックが発表されたよ!』という特集記事で、ネッ...
学習のお話

中3生のみなさん、定期テスト対策ばかりに気を取られていませんか?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中3生向けの短いお話です。   がんばれ、受験生今日は23日(土)、秋分の日。「昼の長さと夜の長さが同じになる」でおなじみの日です。3年理科の天体でやたら問題文に出てくる日...
さくら塾日記

【23/09/20】テスト対策を通じて、計画的に勉強する経験をしてほしい

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。   今日は20日(水)、君中さくらっ子の『桜吹雪の日』波中さくらっ子の『〆切日』畑中さくらっ子の『〆切日』前日とテスト対策で忙しい一日です。 波中さくらっ子はすでに『〆切...
ローカルなお話

出題範囲表を眺めていると「ひぇぇッ」と声が出ることがあるというお話

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。学校の授業進度のお話。   超のんびりペースこのエリアでは、現在定期テストのシーズンを迎えていまして、4週ほどに渡ってそれぞれの中学校でテストが行われています。実施日の2週...
さくら塾日記

勉強しなきゃいけないのに気持ちが乗らないときの対処法

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。ごく短いお話です。    小中高生のみなさん、毎日お家で勉強できていますか?  もちろん!!  と答えられた人、いいぞ!その調子でがんばってください。  でも、中には「毎日...
タイトルとURLをコピーしました