千葉県の高校入試

千葉県の高校入試 千葉県の高校入試

大きく変わりつつある千葉県の高校入試。
公立入試の話を中心に、情報をお届けします。

千葉県の高校入試

【令和8年度入試】入試2日目の「検査」、今年はこれをやるよ!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は千葉県公立高校入試のお話。   今年も変更アリ9日(水)、千葉県教委は、各公立高校ごとの『学校設定検査』の内容を発表しました。 『学校設定検査』??? うむ、今年もそ...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】現高1の内申点、君津市の中学校をチェック!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高校入試のお話です。   各中学校ごとの内申点昨日1日(火)、県教委が新たな入試データを開示しました。今年2月に行われた千葉県公立入試で合否の判断材料として使われたデ...
千葉県の高校入試

【令和7年度】データでふり返る千葉県公立入試

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。公立高校入試のお話です。      英語に異変!?5月27日(火)に、現高1の代の千葉県公立入試のデータが、県教委のサイトで公開されました。どんな結果になったのかな?さっそ...
千葉県の高校入試

【県立高校改革推進プラン】⑦第2次(案)が発表されたよ!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。第9学区(君津・木更津・富津・袖ヶ浦・市原の5市)で小中学生の子育てをしている方向けの特集記事です。   県立高校改革、再開みなさまご存じのとおり、全国的に公立高校がピンチ...
千葉県の高校入試

県立高校改革、再開するみたいですよ

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。県教委の動きについてのお話です。   資料を見せて!来週の月曜日、26日。千葉県教育委員会会議の定例会が行われます。今回の主な内容は、・R8公立入試の要項について・「県立高...
千葉県の高校入試

千葉県は1・2年生の成績も入試の合否判定に使われるの知ってた?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生向けのお話、リライトです。   コップの水は3分の1どの高校を目指すにしろ、入試では『調査書』という書類が必要です。それには中学時代の学習のようすが、学年別に、教科ご...
千葉県の高校入試

【2025年版】最寄り駅から近い公立高校はどこだ!?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 内房エリアの中学生向けのお話です。   歩こう歩こう♪今日のテーマは通学時間。最寄り駅から公立高校まで、どれくらい時間がかかるかの特集です。    今回のルール以下の2つ...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】2次募集、出願のようす

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は公立入試2次募集のお話です。   2次出願のようす令和7年度千葉県公立入試、全日制では、47校76学科で2次募集を行います。募集人員 1760 出願者数 396志願倍...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】『口頭による開示請求』って知ってる?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中3生向けの短いお話です。   開示請求を利用しよう中3生のみなさん、いよいよ卒業ですね。おめでとうございます。4月からは、異なるステージでの新たな生活が始まります。大切な...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】入試のふり返り&2次募集

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日も公立入試のお話です。   合格発表&2次募集昨日4日(火)に、各公立高校で、入試の合格発表がありました。県教委が公表した関連データをもとに、今年の合格発表のようすをチ...
タイトルとURLをコピーしました