なまはげ文庫

なまはげ文庫 なまはげ文庫

実際になまはげおじさんが読んだオススメの1冊をご紹介します。
さくらっ子にもママンにもお貸ししますので声をかけてくださいね。

なまはげ文庫

【なまはげ文庫】『教養としての国際政治』

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第11回。2024年、今年発売された本です。  タイトルがびっくりするくらい長い。『日本人にどうしても伝えたい 教養としての国際政治 戦争というリスクを見通す力をつける』。いやいや、もうちょっと整理してくだ...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】この子はこの子のままでいいと思える本

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第10回。2020年に発売されたソフトカバーの本をご紹介します。  子育て本です。今回は、さくらっ子向けではないですねぇ笑   お母さん向け子育て本著者は児童精神科医の佐々木正美さん。男性。2017年に逝去...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫特別編】勉強はきっとウチらに平等だ!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はマンガの紹介です。   見えない貧困このマンガ、私はtwitterで知りました。すでにご存知の方も多いかもしれません。タイトルは、『勉強はきっとウチらに平等だ!』。大...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】こども地政学

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第8回。今回は、ちょっと薄い本をご紹介します。  バウンドという会社がつくった本です。タイトルにだまされてはいけません。大人が読んでもなかなかおもしろいんです、コレ。   Geopolitics地政学とは ...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】十四歳日和

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第7回。 2019年夏に発売されたばかりの小説をご紹介します。   講談社児童文学新人賞受賞作、だと思います。一応wikiで確認したのですが、受賞作は『14歳日和』とあるのでちょっと自信がない。でもおそらく...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】「繊細さん」の本

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第6回。 2018年に発売、現在19刷のベストセラーをご紹介します。   『「繊細さん」の本』、 これは中学生にも読みやすいと思います。 1時間くらいでサクッと読み終えられるのではないでしょうか。  あなた...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】『教育格差 階層・地域・学歴』

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第5回。 今回はちくま新書からご紹介します。     『教育格差 階層・地域・学歴』、 これは重たかった・・・。 物理的にじゃなくて。内容が、重いのですな。   日本は緩やかな身分社会!? 著者は松岡亮二博...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】『バッタを倒しにアフリカへ』

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第4回。 ちょっとだけ古い本ですが、インパクトは今も色あせない新書をご紹介します。     『バッタを倒しにアフリカへ』、 これはおもしろかった! エッセイ風でかなり読みやすいです。2~3時間で読み終えられ...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』

本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第3回。 今年のベストセラーの1冊、エッセイ本を紹介します。     『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 』、 すでにお読みの方も多いでしょうか。   中学校を通して世界が見える!? 舞台はロンド...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】『友だち幻想』

こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。「みんな仲良く」は幻想である!?  なまはげおじさんが読んだ本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第2回はこちらです。 新書版ですので軽くてうすいのです。     社会学者である菅野...
タイトルとURLをコピーしました