さくら塾日記

さくら塾日記

【2021】1学期期末テストをふり返ろう

いかにも梅雨の時期らしい朝になりました。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は、期末テストについてつらつらと。   1学期期末テストをふり返ろう 先週のうちに、さくらっ子全員から答案用紙を見せてもらい...
さくら塾日記

夏の予定 総体、説明会、そしてワクチン

昨日は君津市・木更津市の新規感染者数はゼロでした。よくできました。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は、この夏のお話です。   この日ははずさなきゃ ここのところ、さくらっ子の期末テスト対策と並行...
さくら塾日記

自分の頑張りが目に見えてわかるのはいいことだ

昨夜の荒天の影響で体育祭が延期になった学校もあるようです。今週いっぱい晴れてくれないもんですかねぇ。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 昨日の授業前のお話。   テスト勉強、スタートです 昨日は夕方の早...
さくら塾日記

英語の教科書、公立入試より難しいかも

ようやく5月の授業予定が(ほぼ)決まったなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 昨日の授業であらためて痛感した、新しくなった英語の教科書のお話です。   英語の教科書が本当に難しくなった 昨夜は3年生の授業...
さくら塾日記

新しいテキストの山を前に感じたこと

このまま感染の波が小さくなっていくことを祈っているなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、1月の千葉出張のお話を短めに。   新1年生が心配だ おぉ、何ということでしょう。千葉市の教材展会場で撮っておいた写...
さくら塾日記

1・2年生も大変なんですが気づいていますか?

あんな発言をする人が昔総理大臣をやっていたことは、この国の黒歴史かもしれませんなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。 さくら塾のブログへようこそ。 そろそろアレが行われる時期が迫ってきました、というお話。   1・2年生、出番ですッ! 現...
さくら塾日記

中学生は大工道具のキリを知らない

キンキンに冷えたなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日はちょっとしたジェネレーションギャップのお話です。   ジェネレーションギャップ 先日の中1・数学の1コマ。 問題演習の前に、教科書の記述を確認していまし...
さくら塾日記

二度目の緊急事態宣言、千葉県の対応

マスクを長時間つけているとむせるようになってしまったなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、緊急事態宣言下の学校の対応についてのお話。   千葉県の学校の対応 千葉県立学校の学校長に対して、県教委はお願いベ...
さくら塾日記

2020年をふり返って

内房は穏やかな大みそかになっています。山陰地方のみなさまは警報級の大雪だそうです、どうぞお気をつけください。なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は今年最後の更新です。昨年に引き続き、吐き出すべきものをここに...
さくら塾日記

大学は行きたいが一人暮らしはイヤです

今度は清和大学ですか。木総の高校生は大丈夫かな。なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は短めに、小学生の授業の1コマをお届けします。   小学生は大学に行きたい その日はめずらしく、英語の勉強とは直接関わりの...
タイトルとURLをコピーしました