さくら塾日記【19/07/31】3年生の勉強時間を「見える化」してみた 去年よりはマシ。ヨーロッパよりはマシ。こんにちは、暑さにやられはじめたなまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。 さくらっ子、自ら勉強時間を増やす 今日は31日。 7月も終わりです。 終業式のあと、運動系の部活動に所属していた3... 2019.07.31さくら塾日記
なまはげコラム首都圏の中高一貫進学校、最近の傾向 3 会社内のおじさんどうしの大ゲンカを公共の電波を使ってみんなで見守るのって、なんかヘンですな。こんにちは、なまはげおじさんです。 内房エリアのみなさまにも首都圏の受験最前線のようすを知っていただきたい、と考えてお送りしているこのシリーズ、これ... 2019.07.23なまはげコラム
なまはげコラム首都圏の中高一貫進学校、最近の傾向 2 また雨かぁ。いったいいつ梅雨明けになることやら。こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。 内房エリアのみなさまにも首都圏の受験最前線のようすを知っていただきたい、と考えてお送りしているこのシリーズ、前回の記事はこちら... 2019.07.17なまはげコラム
千葉県の高校入試【令和2年度入試】公立入試の検査内容が発表されたよ このままいけば今年の夏は相当に涼しいのではと期待しているなまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。 志望校の検査内容をチェックしよう! 2019年7月現在中学3年生のみなさんが、来年の冬に受験する千葉県公立入試を、令和... 2019.07.15千葉県の高校入試
さくら塾日記【さくら塾日記】支部総体はじまるよ【19/07/12】 去年の地獄のような猛暑を思い出しているなまはげおじさんです、こんにちは。君津の進学塾・さくら塾のブログへようこそ。支部総体はじまるよ 中学校では三者面談も終わり、1学期も終わりが近づいてきましたが、部活動もいよいよフィナーレを迎えようとして... 2019.07.12さくら塾日記
さくら塾日記【さくら塾日記】3年さくらっ子、ヤマ場を迎える【19/07/09】 沖縄のおかしをいただきました。ありがとうございます♪ こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。3年さくらっ子、ヤマ場を迎える 3年ママンのみなさまにはお話してあることですが、さくら塾では学年が上に上がるにつれて、宿題... 2019.07.09さくら塾日記
なまはげコラム首都圏の中高一貫進学校、最近の傾向 1 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今日は内房地区には1校もない中高一貫校のお話です。中高一貫校は2種類あります まずはお勉強から。 中高一貫校は、大きく分けると完全型と併設型の2タイプがあることをご存知でしょう... 2019.07.08なまはげコラム
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】『作戦会議』のおすそわけ【番外編】 中島選手はなぜいったんカタールに移籍したんですか? こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。こんなお話をしました 昨日までで『作戦会議』集中ウイークが終了しました。参加してくださったママンのみなさま、ありがとうございま... 2019.07.06ママンのひとりごと
千葉県の高校入試【平成31年度入試】君津・周西南・八重原・周西、各中学校の内申点を見てみよう 今度はアメリカでM6.4だそうです。令和の時代は厳しいですなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。 前回の続きの記事です。 こちらです。 データの公表がありました 7月1日(月)に、県教委が『学習成績分布表... 2019.07.05千葉県の高校入試
千葉県の高校入試公立上位校を目指すなら知っておきたい『算式1』のお話 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。内容を差し替えたのです 7月1日(月)に県教委が発表したデータの特集記事を書いていたのですが、気づいたらとんでもなく長いブログになってしまっていたので、分割することにしました。... 2019.07.03千葉県の高校入試