さくら塾日記

二度目の緊急事態宣言、千葉県の対応

マスクを長時間つけているとむせるようになってしまったなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、緊急事態宣言下の学校の対応についてのお話。   千葉県の学校の対応 千葉県立学校の学校長に対して、県教委はお願いベ...
千葉県の高校入試

千葉県公立入試の記述問題の攻め方講座

なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は、入試の記述問題についての特集です。   記述問題について千葉県公立入試では、国語の作文だけでなく、どの教科にも記述問題があります。記述問題が苦手な人? はーいはーい うむ...
さくら塾日記

2020年をふり返って

内房は穏やかな大みそかになっています。山陰地方のみなさまは警報級の大雪だそうです、どうぞお気をつけください。なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は今年最後の更新です。昨年に引き続き、吐き出すべきものをここに...
さくら塾日記

大学は行きたいが一人暮らしはイヤです

今度は清和大学ですか。木総の高校生は大丈夫かな。なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は短めに、小学生の授業の1コマをお届けします。   小学生は大学に行きたい その日はめずらしく、英語の勉強とは直接関わりの...
千葉県の高校入試

千葉市立稲毛高校が生まれ変わります

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。2020年5月に発表された稲毛高校の改革についてのお話です。用語が難しいかもしれないので、リンクをたくさん貼っておきました。   稲毛、完全型中高一貫校へ内房エリアのみなさ...
ママンのひとりごと

【ママンのひとりごと】保護者のナマの声 11月度編

受験生の講習内容のイメージが固まりつつあるなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、毎月恒例、『ママンのひとりごと』をお届けします。    さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡...
千葉県の高校入試

【大学入試】大学入試の傾向が高校選びに影響している!?

日差しの暖かさに幸せを感じてしまうなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日も大学入試のお話です。   大学入試の傾向と高校選びの関係 前回のブログで、大学入試には3つの選抜方法があることにふれました。   それ...
千葉県の高校入試

【大学入試】選抜方法が新しくなったよ!

『作戦会議ウイーク』最終日を迎えたなまはげおじさんです、こんにちは。本日もどうぞお手柔らかにお願いいたします。 さくら塾のブログへようこそ。 今日はちょっとだけ背伸びをして、大学入試についてお勉強しましょう。   3つの選抜方法 大学入試は...
学習のお話

折り紙から正三角形をつくる

不正車検はいけませんぞ。ローカルネタでごめんなさい、なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日のお話は、中2・中3生向けのものです。教科書のコラムをとりあげています。保護者のみなさまは、今こういう勉強を中学校では...
さくら塾日記

【2020】2学期期末テストの結果と雑感

さくら塾では今日から『作戦会議』集中ウイークです。ママンのみなさま、どうぞお手柔らかに。こんにちは、なまはげおじさんです。 さくら塾のブログへようこそ。  今日は、2学期期末テストのまとめ記事をお送りします。   2学期期末テストをふり返っ...
タイトルとURLをコピーしました