こんな塾です【テスト対策】テスト勉強は口を出さずに見守るスタイルです なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はテスト勉強のお話、リライト。 『桜吹雪の日』も見守るスタイル さくら塾では、テスト勉強についての指示がほとんどありません。特に、『〆切日』を通過したあとは、なるべ... 2023.11.14こんな塾です
ローカルなお話よし、週に10回数学の授業をするというのはどうだい? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。ちょっと心配なお話です。 もはや事件である2学期中間テスト(第2回定期テスト)の前に、こんな記事を書きました。 某中学校の3年数学の授業進度がひどく遅れているぞ、とい... 2023.11.10ローカルなお話
ママンのひとりごと【2023/10】保護者からのメッセージ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。 ママンのひとりごと 10月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと... 2023.11.07ママンのひとりごと
なまはげコラム公立入試 埼玉が変わるぞ、千葉はどうだ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。よその県の入試改革のお話です。 サイタマに学ぶ埼玉県は、公立入試を大きく変更するようです。ちょっと調べてみました。 ほら、中学校の部活動がなくなって、地域のスポーツク... 2023.10.25なまはげコラム
千葉県の高校入試【令和6年度入試】公立入試本番の解答用紙、続報が来たよ! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。公立入試の特集記事、続編です。 中3生のみなさんへ現中3生の代から、公立入試の解答用紙が大幅に変更されます。経緯はこんな感じ。 今年3月、公立入試で採点ミスが大量にあ... 2023.10.16千葉県の高校入試
なまはげコラム令和4年度の千葉県は、小学校で問題行動が多かったようです なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。統計データのお話です。 小学校が大変?千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課が、『令和4年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」 の概要について... 2023.10.10なまはげコラム
ママンのひとりごと【2023/09】保護者からのメッセージ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。 ママンのひとりごと 9月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』... 2023.10.07ママンのひとりごと
千葉県の高校入試【令和6年度入試】12校に拡大されるネット出願、こりゃカンタン なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中3保護者のみなさま向けのお話。 これはラクチンだ今日は公立入試について。先月、『【令和6年度入試】千葉県公立入試のルールブックが発表されたよ!』という特集記事で、ネッ... 2023.10.03千葉県の高校入試
さくら塾日記【23/09/20】テスト対策を通じて、計画的に勉強する経験をしてほしい こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は20日(水)、君中さくらっ子の『桜吹雪の日』波中さくらっ子の『〆切日』畑中さくらっ子の『〆切日』前日とテスト対策で忙しい一日です。 波中さくらっ子はすでに『〆切... 2023.09.20さくら塾日記
ローカルなお話出題範囲表を眺めていると「ひぇぇッ」と声が出ることがあるというお話 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。学校の授業進度のお話。 超のんびりペースこのエリアでは、現在定期テストのシーズンを迎えていまして、4週ほどに渡ってそれぞれの中学校でテストが行われています。実施日の2週... 2023.09.14ローカルなお話