学習のお話【学習のコツ】プリントの整理と整頓してますか? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくらっ子向けのお話、リライト。 整理と整頓まず最初に、今日のキーワードである整理と整頓という言葉について、私の考えをまとめておきます。 整理とは、あるモノが自分にと... 2024.04.18学習のお話
学習のお話マルつけを丁寧にやることが、成績アップの第一歩だって知ってた? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中学生向け、リライトです。 間違い探しは丁寧にマルつけ。丁寧にやっていますか。 猛スピードでバリバリと問題を解いたあとであっても、マルつけをするときはじっくり時間... 2024.04.17学習のお話
学習のお話難しそうな因数分解も、基礎問題が重なってるだけ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。3年さくらっ子向け、リライト。 応用は基礎の組み合わせ3年数学「因数分解」。ブルームテスト後に、応用問題に挑みました。 例えば、こういうタイプの問題。 誰しも難しさ... 2024.04.11学習のお話
学習のお話計算問題、正確さとスピードを両立させるコツ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は計算問題のお話、リライトで。 途中式を見つめよう中学生の数学は、関数や図形ではなく、まず計算から始まります。どの学年もそうです。来週から始まる学校の数学も、計算問... 2024.04.06学習のお話
学習のお話小学英語、覚える英単語がたっくさんあること知ってましたか? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。小学6年生向けのお話、リライト。 英単語、書ける?小学6年生のみなさん、英語の勉強楽しんでますか。下の画像はね、来年4月に中学校で使う予定の教科書ですよ。ワクワクします... 2023.12.15学習のお話
学習のお話1・2年生も始めよう、受験勉強 なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中1・2向け、リライトです。 始めよう、受験勉強期末テストも終わり、学習面での目標がしばらくの間見当たらなくなった1・2年生のみなさん。いかがお過ごしですか。 し... 2023.12.01学習のお話
学習のお話定期テストで成功したいなら、毎日復習するのが一番の近道って知ってた? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中1・中2向けのみなさんへのお話。 毎日、少しずつ中1・中2のみなさん、定期テストはどうでしたか?満足できる結果でしたか? いいえイマイチでした というアナタに質問です... 2023.10.05学習のお話
学習のお話中3生のみなさん、定期テスト対策ばかりに気を取られていませんか? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中3生向けの短いお話です。 がんばれ、受験生今日は23日(土)、秋分の日。「昼の長さと夜の長さが同じになる」でおなじみの日です。3年理科の天体でやたら問題文に出てくる日... 2023.09.23学習のお話
学習のお話2024年から英検が変わるらしい なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。ちょっと気になるニュースを。 英検リニューアル学習指導要領が改定され、そに合わせて教科書も大きく変わりました。次は英検の番。来年、2024年度から、英検の問題がリニュー... 2023.07.17学習のお話
学習のお話「I’m wearing ?」「PANTS!」 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。英語の授業の補足記事です。 UNBELIEVABLE!3年生の授業で、自動詞と他動詞について取り上げましたね。自動詞 目的語不要 run,swim,laugh,smil... 2023.05.02学習のお話