千葉県の高校入試【令和5年度入試】公立入試、採点ミス大量発覚 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は例のニュースについて。 どうする県教委昨日の午後、飛び込んできたニュースを見て、ひっくり返った人が多かったのではないでしょうか。私もそうでした。二十数年も高校入試... 2023.03.18千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和5年度入試】合格発表&2次募集 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日も公立入試のお話です。 合格発表&2次募集3日(金)に各公立高校で入試の合格発表がありました。テスト会社が公表した関連データをもとに、今年の合格発表のようすをチェッ... 2023.03.06千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和5年度入試】私立高校、面接やるのかな こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は受験関連のお話。 12月14日現在の情報1ヶ月後に迫った私立入試。――書いててビックリしました、もうそんな時期になったんですなぁ。あっという間でございます。 今日... 2022.12.14千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和5年度入試】公立入試、感染したらどうなる こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生&保護者のみなさま向け、万が一のお話。 あきらめないでね千葉県公立高校入試は、2月に2日間かけて行われます。これを本検査といいます。21日(火) 本検査1日... 2022.12.10千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和5年度入試】選抜・評価方法 第9学区編 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 昨日のお話の続きです。 第9学区の選抜・評価!特集を始める前にクイズです。 今年は令和4年で、来年が令和5年。さて、現中3生の入試は、『令和4年度入試』なのか、『令... 2022.10.20千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和5年度入試】選抜・評価方法を各校発表! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、とても重要な入試資料についての特集記事です。画像が多めなので、大きな画面で見ることを推奨します。 選抜・評価方法をチェックしよう!公立高校入試では、どのような項... 2022.10.19千葉県の高校入試
千葉県の高校入試高校の校則は、これから大きく変わっていく? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中学生向けのお話。 高校の校則最近、高校の校則が注目されるようになっています。ブラック校則、なんて言葉を聞いたことのある人もいるかも知れません。校舎の外の世界と大... 2022.10.08千葉県の高校入試
千葉県の高校入試県立高校、3つの方針を発表 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生向けのお話。 このような生徒を受け入れます県教委が、公立高校の「スクール・ポリシー」を一覧にして公表しました。 スクール・ポリシー?何それ??? OK、まず... 2022.10.01千葉県の高校入試
千葉県の高校入試千葉県公立入試のルールブックが発表されたよ! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は公立入試のお話です。 変更アリ? ナシ?県教委から、令和5年度入試の要項が発表されました。いわば入試のルールブック。『一般入学者選抜』、さっそくチェックしましょう... 2022.09.15千葉県の高校入試
千葉県の高校入試あの高校は学年何クラスあるのかな? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高校のお話です。 小さな高校ばかりに先日、県教委は令和5年度公立入試の募集定員を発表しました。特集記事はコチラ。 受験生のみなさん、志望校の募集定員は自分の目で... 2022.08.21千葉県の高校入試