ローカルなお話

某中2年生の復確に『英語のフタコブラクダ』出現!?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。めちゃくちゃ重たいお話。   『英語のフタコブラクダ』某中学校の2年生は、新学期早々に行った復習確認テストを、先生方が採点しているそうで。業者さんに任せるよりも早く結果がわ...
千葉県の高校入試

高校選び、その情報は信頼できる???

こんにちは、なまはげおじさんです。君津市のさくら塾のブログへようこそ。今日は、中学生向けのお話を書き直しました。   高校選び、信頼できるネット情報って?中学生のみなさん、気になる高校の名前でgoogle検索をすることはありませんか。すると...
千葉県の高校入試

ついにベールを脱いだ「思考力を問う問題」!

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は学校設定検査についてのお話です。   問うているのは本当に思考力か?「学校設定検査って何のこと?」というアナタは、まず『【令和4年度入試】入試2日目の「検査」の内容が...
さくら塾日記

さよなら、2021年の夏休み。

久しぶりにジェフ千葉が勝ってニヤニヤしているなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。夏期講習が終わりましたよ、というお話。   夏期講習をふり返って昨日は3年生の第2回塾内模試。夏期講習最終日でした。 しかし、…...
学習のお話

基礎学力は突然レベルアップしたように感じる説

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。ちょっと長いお話、リライトです。   ファンファーレのないドラクエ がんばればがんばっただけ、勉強はできるようになっていく。これに異を唱える人はあんまりいないでしょう。がん...
さくら塾日記

7月の終わりに、さくらっ子のみなさんへ

早くワクチンをぶっ刺したいなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短い更新です。   7月の終わりに7月もみそかでございます。早いですなぁ。月の終わりに、なまおじからさくらっ子のみなさんへのメッセージです。...
さくら塾日記

【令和4年度】県教委が公立入試の出題方針を発表したよ!

熱狂と混乱のニッポンからこんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は千葉県公立入試のお話です。   コミュニケーション表現の重視!?県教委が、令和4年度公立入試の出題方針を発表しました。この4月から、新しい学習...
ローカルなお話

君津市の美術科の評定について、言いたいことがあります

川崎に勝てるかもとちょっとだけ夢見てしまったなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨日の特集記事の続きです。   君津市の美術について通知表について、あぁだこうだとお話をしているとき、保護者からも生徒からもよく...
千葉県の高校入試

【令和4年度入試】千葉県公立高校、軒並み偏差値を下げる

この夏は倒れなければ優勝だと思っているなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はデータものです。   SS70以上は県千葉のみに昨日、塾内模試でお世話になっている総進図書さんから、とある資料をいただきました。...
千葉県の高校入試

県教委、公立高校がピンチであることにようやく気づく?

支部総体に挑んでるさくらっ子、がんばれー!こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は千葉県民向けのお話。   県教委、重い腰を上げるあのー、どなたか7月26日(月)の午前中に時間のある方はいらっしゃいませんか...
タイトルとURLをコピーしました