さくら塾日記【21/12/03】3年さくらっ子のみなさんへ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は3年さくらっ子向けのお話。 明日は模試です明日3日(土)は、第3回塾内模試。 時間について9:00に国語が始まります。遅くとも、8:50には入室完了。 模試終了後... 2021.12.03さくら塾日記
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者からのおたより【2021/11】 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今日は、毎月恒例、『ママンのひとりごと』です。 さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。下の画像の左側は個人レポート、右側がその返信... 2021.12.02ママンのひとりごと
学習のお話I’m sorry to be late. ってどういう意味? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、英語のお話です。 遅れてゴメン期末テストを終えたさくらっ子から、問題用紙を見せてもらっています。 (どれどれ……) ありがたいことに、いくつか「栄養のある問題」... 2021.11.18学習のお話
なまはげコラム税金は、みんながうれしくなるような使い方をしてほしい こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は薄口コラムです。 税金の使い方、おかしくない?さくらっ子たちとの雑談や、このブログの中で、話題に選ばないようにしていることがあります。それは、宗教について政治につ... 2021.11.14なまはげコラム
千葉県の高校入試千葉県は県立高校のさらなる改革を検討中です こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は千葉県立高校のお話。 県教委の次なる一手は?県教委は、千葉県の県立高校改革を検討中です。来週の11日(木)に、その集まりを開きます。告知資料の冒頭がコチラ。 県... 2021.11.04千葉県の高校入試
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者からのおたより【2021/10】 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今日は、毎月恒例、『ママンのひとりごと』です。 さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。下の画像の左側は個人レポート、右側がその返信... 2021.11.02ママンのひとりごと
なまはげコラム中学生のみなさん、選挙って面白いんですよ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 中学生のみなさん、昨夜の選挙特番、見ましたか? え、見てない?つまらないって? そうでしょう、そうでしょう。中学生が見ても、なんにも面白くないですよね。わかります。私... 2021.11.01なまはげコラム
さくら塾日記ためこまずに吐き出して、浮かれずに落ち着いて こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 先日、自習に来た某3年さくらっ子、入ってくるなり、 聞いてくださいよぉーッ! とほっぺを膨らませておりました。 何をそうプンスカしてるのかと耳を傾けていると、やがて... 2021.10.30さくら塾日記
さくら塾日記まるであの頃の「日常」が戻ってきたかのような こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は勉強にはまったく関係のないお話。お忙しい方はまた明日お会いしましょう。 昨日は3年さくらっ子の授業日。いつもと違う出来事がありました。 コレ、おみやげでーすはい、... 2021.10.26さくら塾日記
さくら塾日記小学生の体験授業、君津はkimituとは書かないんだよ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 昨日は『小6英語コース』の体験授業を行いました。 普段関わっている中学生と比べると、まだちょっぴり幼さの残る顔。表情も豊かです。 かわいらしかったなぁ。 放課後にわ... 2021.10.16さくら塾日記