なまはげコラム教員の不祥事は入試の倍率に影響を与えるか こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はあの高校のお話。 入試への影響は?ねえねえ、先生……はいはい、どうしました?袖高の先生の話、アレ、聞いた?……聞きました今年の入試、袖高どうなるの?袖高の人気、下... 2022.08.19なまはげコラム
なまはげコラム修学旅行、もうやめませんか こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、修学旅行のお話。 得られるものとコスト中学3年生が参加する、修学旅行ってありますよね。ほぼすべての学校で行われていると思うのですが、あれって何のためにあるんでし... 2022.08.17なまはげコラム
さくら塾日記3年さくらっ子、この夏は毎日10時間机に向かおう! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。毎年恒例、受験生の夏休みは勉強しまくろうというお話。 p 毎年受験生にいうのが、 400時間! という数値目標。 1日10時間、それを40日続けて、夏休みに400時間... 2022.08.04さくら塾日記
千葉県の高校入試【2022年度版】これが千葉県の『調査書』です!③ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。『調査書』のお話の続きです。 ジャイアンの『調査書』第1回は千葉県型の特徴について、第2回は内申点についてをそれぞれ見てきました。 公立入試では、次の4つの合計が高い人... 2022.07.28千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【2022年度版】これが千葉県の『調査書』です!② こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨日のお話の続き、中学生向けです。 ジャイアンの『内申点』千葉県の『調査書』ってこんなものだよ、と説明するために、1枚作っておきました。 君津市立さくら中学校の3... 2022.07.27千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【2022年度版】これが千葉県の『調査書』です!① ゲリラ豪雨で飛び起きたなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は『調査書』の特集記事、2022年度版をお送りします。 お隣と比べると国立・県立・市立・私立とさまざまな高校がありますが、どこを受験するにして... 2022.07.26千葉県の高校入試
学習のお話【中学数学】二次方程式をすばやく正確に解くには こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は3年数学「二次方程式の解き方」についてのお話、リライトです。 二次方程式をすばやく・正確に解くには二次方程式を解く上でもっとも意識すべきことは、いかにすばやくいか... 2022.07.02学習のお話
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者からのおたより【2022/06】 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今日は、毎月恒例の『ママンのひとりごと』です。 ママンのひとりごと 6月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。下の画像の左側は... 2022.06.30ママンのひとりごと
千葉県の高校入試中高一貫校生でなくても現役進学を狙える国立大が見つかった 暑さに敗れたなまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はデータものです。 公立高校強し閲覧数の多いコチラの記事。 上の特集ではふれていない大学に、今日はスポットライトを当てようと思います。その大学のキーワードは……・... 2022.06.28千葉県の高校入試
お知らせスマホからご覧のみなさまへのガイド こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はこのブログの使い方について。 画面上部をタップこのブログは、「さくら塾について知りたい情報がすぐに見つかるように」と考えて構成しているつもりなのですが、どうもスマ... 2022.06.21お知らせ