なまはげコラム

なまはげコラム

独り机に向かい続けた経験は、人生の宝物

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はコラムです。   自学は大事よ千葉県の公立入試は、難しい問題があまり出ない。ほとんどが、基礎・基本の定着を問うもの。だから、進学塾に通わずに、県千葉や千葉東に合...
なまはげコラム

「勉強のやり方がわからないから勉強しない」

   なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中1・中2の保護者の方向けのお話をリライトしました。   中学生あるある中学生あるある。 もっと勉強しなさい! と親に怒られたとき、 勉強のやり方がわからない。...
なまはげコラム

1年生は2学期定期テストの数学と英語でやらかしがち

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、1年生の保護者のみなさま向けのお話、リライトです。   数学と英語が・・・1年生の保護者のみなさま、お子さんの中間テストの成績はいかがでしたか。順調ですか? ...
なまはげコラム

進学塾の中の人が語る、失敗しない塾の選び方

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、塾の選び方についてのお話です。   失敗しない塾選び塾選び、まず最初にすべきことは何でしょうか。 チラシを手に取ること?ネット検索?ママ友への聞き込み?いえい...
なまはげコラム

3年2学期は、家でやるべき勉強が3種類ある!?

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は中3生向けのお話、ちょっと長いお話です。でも役に立つこと間違いナシ!   3年2学期の勉強は3種類!中3生のみなさん、2学期が始まりましたね。中学3年間は9学...
なまはげコラム

教員の不祥事は入試の倍率に影響を与えるか

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はあの高校のお話。   入試への影響は?ねえねえ、先生……はいはい、どうしました?袖高の先生の話、アレ、聞いた?……聞きました今年の入試、袖高どうなるの?袖高の人...
なまはげコラム

修学旅行、もうやめませんか

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、修学旅行のお話。   得られるものとコスト中学3年生が参加する、修学旅行ってありますよね。ほぼすべての学校で行われていると思うのですが、あれって何のためにある...
なまはげコラム

詳細なコメントか、ボンヤリとした感想か

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短いコラムを。   テスト、どうだった?期末テストを終えた1年さくらっ子、まだ答案は返ってきていないのですが、それなりの手応えがある模様。5科計で何点くらいにな...
なまはげコラム

塾に入るということは、環境が変わるということ

   こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、塾をお探しの方向けのお話。   入塾は環境を変える連日体験授業のお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。  これが2月でしたら、すぐに体験授業...
なまはげコラム

ママ友がいるとプラスになることも多いですよ

   なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、保護者のみなさん向けのお話、リライトです。   情報の give&take子どもは、都合の悪いことは親に言わないものです。どんなに仲の良い親子であっても。親に...