さくら塾日記【22/11/11】出題範囲は絶対に縮めない先生もいらっしゃる こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短めに。 坊やだからさ昨日、10日(木)。教室での1コマ。 ありゃどしたの?実は学校の授業が遅れてましてえ、ココやってないの?まだなんですー出題範囲だよね?(コ... 2022.11.11さくら塾日記
さくら塾日記学校の授業はテストまでにそこまで進むと思いますか? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はテスト前のひとコマを。 終わるの?先週。3年さくらっ子と、期末テストの英語の出題範囲について。 ●●中は「Unit ▲」全部?(コクコク)そうです終わるの? ... 2022.11.09さくら塾日記
さくら塾日記【22/11/07】期末テスト対策進行中! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は7日(月)。 八重原中さくらっ子は、平日版のテスト対策『桜吹雪の日』です。自習室で3時間のテスト勉強。本番は明日なので、もう時間の余裕はありません。計画的に... 2022.11.07さくら塾日記
さくら塾日記【22/10/02】テスト勉強頑張りましょう こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 1日(土)から、周西中・周東中さくらっ子のテスト対策『桜吹雪の日』が始まっています。 土日祝日は、14:00 スタート。初日である昨日は、 (ガラッ)こんにちはー(コ... 2022.10.02さくら塾日記
さくら塾日記直前になって出題範囲を縮めるのはアカンよ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はなまはげおじさんのつぶやき。 なまおじのつぶやきあのね『出題範囲表』ってあるでしょ?あれさ最近、おかしいんよ「あれれ?」ってのが増えてるんよ まず『出題範囲表... 2022.09.27さくら塾日記
さくら塾日記問題演習は「穴」を見つけるためにやるのです こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は授業のようすについて。 基礎・基本の「穴」昨夜は3年さくらっ子の授業。英語、分詞の形容詞的用法。 いろいろ問題を解いてみよう、という問題演習の時間。 実際にアウト... 2022.09.09さくら塾日記
さくら塾日記英語は声に出して勉強しよう こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨日の教室/自習室のようすを。 え、濁らないの?昨日は火曜日。教室では2年さくらっ子が、自習室では八重中さくらっ子と受験生のみなさんが、それぞれ机に向かっておりました。... 2022.09.07さくら塾日記
さくら塾日記さよなら、2022年の夏休み。 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。夏期講習おしまい、というお話。 夏期講習→2学期開始27日(土)は3年生の塾内模試、講習の最終日でした。夏期講習が終わったのです。 ふり返ると、今年も大変な夏になって... 2022.08.29さくら塾日記
さくら塾日記学校に日常が戻ってくる! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨日発表されたニュースについてです。 卒業アルバムも安心千葉県教育委員会は、昨日14日、以下のような学校教育活動の制限緩和を発表しました。 ①授業 次の3つは基本的に実... 2022.04.15さくら塾日記
さくら塾日記【22/04/14】新1年生、夜遅い時間でも頑張れています なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨夜の教室の様子について、短くお届けします。 できるとうれしくて昨夜は新1年生の授業。 中学校生活もまだ3日め、きっと毎日が新鮮なんでしょう、表情が明るいです。 同じ... 2022.04.14さくら塾日記