千葉県の高校入試【令和5年度入試】公立入試、感染したらどうなる こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生&保護者のみなさま向け、万が一のお話。 あきらめないでね千葉県公立高校入試は、2月に2日間かけて行われます。これを本検査といいます。21日(火) 本検査1日... 2022.12.10千葉県の高校入試
なまはげコラム塾に通っているのに成績が上がらないあなたへ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は1・2年生向けに以前書いたコラムを手直ししてお届けします。 なぜ成績が上がらない?今日のお話の対象は、塾に通っているのに成績が上がらなくて困っている人。もしあなた... 2022.12.08なまはげコラム
さくら塾日記みんなが帰ったあとに悔しがるおじさん こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 昨夜、教室を出ていくさくらっ子たちが、みんなして外の様子を見ては うわぁ と驚いていました。 霧で街が真っ白になっていたのです。 画像はイメージです ……失敗し... 2022.12.07さくら塾日記
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者からのおたより【2022/11】 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は保護者の声の特集です。 ママンのひとりごと 11月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』はそ... 2022.12.05ママンのひとりごと
学習のお話さくら塾が教えているのは解き方だけじゃないんです こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は数学のお話です。 なぜか説明できる?昨夜の3年数学より。問.下図の台形ABCDの面積を求めなさい。 答えを求めるには台形の面積は、(上底+下底)×高さ×1... 2022.12.02学習のお話
さくら塾日記【22/11/11】出題範囲は絶対に縮めない先生もいらっしゃる こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短めに。 坊やだからさ昨日、10日(木)。教室での1コマ。 ありゃどしたの?実は学校の授業が遅れてましてえ、ココやってないの?まだなんですー出題範囲だよね?(コ... 2022.11.11さくら塾日記
さくら塾日記学校の授業はテストまでにそこまで進むと思いますか? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はテスト前のひとコマを。 終わるの?先週。3年さくらっ子と、期末テストの英語の出題範囲について。 ●●中は「Unit ▲」全部?(コクコク)そうです終わるの? ... 2022.11.09さくら塾日記
さくら塾日記【22/11/07】期末テスト対策進行中! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は7日(月)。 八重原中さくらっ子は、平日版のテスト対策『桜吹雪の日』です。自習室で3時間のテスト勉強。本番は明日なので、もう時間の余裕はありません。計画的に... 2022.11.07さくら塾日記
ローカルなお話【2022】2学期中間テストを振り返って こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中間テストのお話。 今更ですが…諸事情ございまして、実施日から1ヶ月ほど経過してから、2学期中間テストの振り返り記事を書いております。ようやく結果が出揃いました。... 2022.11.06ローカルなお話
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者からのおたより【2022/10】 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。毎月恒例『ママンのひとりごと』です。 ママンのひとりごと 10月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。下の画像の左側は個... 2022.10.31ママンのひとりごと