2020 新年度授業スタートしました

さくら塾日記
この記事は約3分で読めます。

 
 
 
 千葉県君津市からこんにちは、花粉症初段のなまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。
 
 
 

 予定していたとおり、さくら塾では7日(土)から新年度の授業をスタートしました。

 例の新型ウイルス関連で中止にせざるを得ないようなことになったらどうしようかと不安もありましたが、どうにか初日を迎えることができました。やれやれ、ちょっぴりホッとしております。

 今日のブログは、新年度初日のふり返りです。
 
 
 

 新3年さくらっ子、数学と英語。

 数学はさっそく3年生の学習内容です。まさにこの日学んだ内容が、このあとに続く計算の単元の基礎・基本になります。宿題こそ出しませんでしたが、さくらっ子ひとりひとりが丁寧に復習し、十分に反復する必要があります。次回授業でのミニテストの結果が気になるところ。

 英語は2年生と共通の内容。毎年恒例の授業です。某さくらっ子、去年学んだ時よりもスッと理解できたのではないでしょうか(……そうだといいなぁ)。
 
 
 

 並行して、公立入試対策もスタートです。

 いっぺんにすべての課題を与えたり、勉強法を指示したりしても、消化不良を起こしてしまいますから、まずは社会;歴史の一問一答プリントのみ。はたして3月中に8つのスタンプを押すことができるでしょうか。去年までに比べれば、自由に使える時間がたっぷりありますから、ここはひとつ、気合を入れてほしいところ。
 
 
 

 『英語教科書チャレンジ』などもそうなのですが、こうしたちょっとした「スタンプもの」に意欲的に取り組み、期限よりも前に通過することにこだわれる人は、やはりグイーッと基礎学力が伸びていきます。もうね、歴代のさくらっ子を見てると痛感しますよ。日常が差を生むんですよ。この話はまた日を改めてにしますかね。
 
 
 

 新3年さくらっ子、いいですよ。

 ひとつ上の代とはまったくカラーが異なりますが、学習意欲が高く、明るく、そして前向きです。教え甲斐がありそう、これは腕が鳴るなぁ!
 
 
 

 さて、最後に。

 現在、新3年さくらっ子が取り組むべきことを列挙してみると、

●中学校からの宿題
●さくら塾で学んだことの復習
●歴史一問一答プリント
●中1・中2の理科の総復習

 ……となります。ほかにもあったかな。
 

 今回の学校閉鎖ですが、たしかに学習機会が奪われてしまったのは大きな損失。しかし、自由に使える時間が大幅に増えたという見方をすることもできます。これはチャンスです。さくらっ子ひとりひとりが、自学に取り組む機会を大幅に増やすことができるからです。

 自学に取り組むうえで気をつけたいのは、場当たり的にならないこと。その日その時の気分でやるものを変えているようでは、いつまでたっても自学の初心者のまま。それでは来年の今頃、望んでいた進路目標を達成することなんでできやしません。
 

 そのためのポイントは、

 優先順位をつけて

 計画的に

 コツコツ進めるように常に心がけるのがよいでしょう。ブログを読んだだけだと抽象的過ぎていまいちピンとこないと思うので、これについては教室でさくらっ子に直接アドバイスするつもりです。
 
 
 

 今年も、ひとりひとりの自学力の育成に力を注いでいきます。
 
 
 
 
 

 以上、新年度初回授業を終えてのお話でした。感染が広がらないことを祈る春。そして今日もアルコール消毒グッズを探してドラッグストア巡礼の旅に出るのであった。

 それでは今日はこのあたりで失礼します。
 
 
 

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました