さくら塾日記

【24/01/23】うーん、たしかにこんなのは見たことないかも

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。   昨日、このブログの読者さんから「某私立高校がスゴいことやっとるで」という情報をいただきました。教えてもらった学校のHPを見て、ひっくり返りました。たしかにこれはスゴい...
さくら塾日記

【24/01/02】能登半島地震で心が辛くなっているあなたへ

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。   新年のおめでたい気分が吹っ飛んでしまいました。さくらっ子のみなさん、昨日はうまく眠れたでしょうか。TV画面がL字に分割されて、次から次に緊急地震速報が入るようすを見る...
さくら塾日記

【24/01/01】24年のさくら塾は満開です!

あけましておめでとうございます。君津のさくら塾を今年もよろしくお願いいたします。   こんにちは、ジェフ千葉のエースが今年もチームに残ってくれることに喜びを隠せないなまはげおじさんです。ただいまハワイで束の間のバカンスを楽しんでおります。今...
さくら塾日記

【23/12/31】さよなら2023年

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。   今日は正午まででおしまいなので、教室にはもう誰もいません。1年が終わりました。 毎年「今年は激動の1年だったなぁ」と振り返っちゃうんですが、やっぱり今年もその感想にな...
千葉県の高校入試

【令和6年度入試】千葉県公立高校の過去問集、どれにしよう?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。公立入試対策のお話です。   過去問集の選び方街の本屋さんでは、千葉県公立入試の過去問集が平積みにされています。すでに購入済みという受験生もいるかもしれませんが、今日はこの...
ローカルなお話

【通勤通学】来春から朝/夕/夜の京葉線快速が各駅停車に変更

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。ローカルなお話です。   電車からバスへ?昨日、東京方面に電車通勤・電車通学している君津市民にとって気になるニュースが報じられていました。  記事のサマリーは、京葉線に以下...
学習のお話

小学英語、覚える英単語がたっくさんあること知ってましたか?

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。小学6年生向けのお話、リライト。   英単語、書ける?小学6年生のみなさん、英語の勉強楽しんでますか。下の画像はね、来年4月に中学校で使う予定の教科書ですよ。ワクワクします...
なまはげコラム

多子世帯の大学授業料無償化、おいしい話ではなかった

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。大学無償化のお話、続きです。   ガッカリ先日書いたこのブログ、  ――続報が届いています。政府がこの新制度について大まかなイメージを明らかにしました。……うーん、やはりそ...
なまはげコラム

多子世帯の大学授業料無償化、ちょっとおかしくない?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。気になるニュースのお話です。   子ども2人は損をする?政府が多子世帯の大学授業料無償化について検討している、と時事通信が報じています。記事は、以下の5つの段落に分かれてい...
ママンのひとりごと

【2023/11】保護者のみなさまからのおたより

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。   ママンのひとりごと 11月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと...
タイトルとURLをコピーしました