千葉県の高校入試公立高校を3年間で卒業できる生徒はどれくらいいるのかな なぁ19号くん、君の進むべき進路は、もっとずぅっと東の海のほうなんじゃないかな。こんにちは、説得中のなまはげおじさんです。公立高校の『卒業率』を考える ご存知ですか、『卒業率』。 知らないでしょう、そうでしょう。 なにせなまはげおじさんの作... 2019.10.10千葉県の高校入試
さくら塾日記【19/10/07】テスト対策は前倒しでいかないとマズイかも 秋かな? 今度こそ涼しい秋になったかな? こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今週から忙しいですぞ たぶんのお話で恐縮なのですが、今週から来週にかけて、この10月でもっともしんどい期間になる予感がしています。定期... 2019.10.07さくら塾日記
ローカルなお話なまはげ杯争奪第1回出題範囲比べ 3年数学の部 たかとりーな先生のところからいらっしゃったみなさまこんにちは、なまはげおじさんですよ。さくら塾のブログへようこそ。2学期3年中間テスト、その出題範囲は なまはげおじさんは、過去の年度の出題範囲表を捨てずにストックするようにしております。です... 2019.10.05ローカルなお話
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】19年9月度 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。1か月ぶりの例の特集でございますよ。9月度を終えて さくら塾では、月度の終わりに個人レポートを作成し、お渡ししています。 下の画像の左側が、個人レポートです。 上の画像... 2019.10.03ママンのひとりごと
ローカルなお話部活動、だれがストップをかけられるか 【急募】涼しい秋。こんにちは、なまはげおじさんです。暑さに参っていませんか?さくら塾のブログへようこそ。新ガイドライン導入、どうなる2学期 君津市では、今年度より、市内中学校の部活動について、新しいガイドラインを導入しました。この件について... 2019.10.01ローカルなお話
ローカルなお話あれから3か月、復確の平均点はどうなったかな? OK、グーグル、夏はいつ終わるの? こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。復習確認テストのお話、続き 当ブログの人気記事のひとつがコチラ。 読者の多くが君津市民ですからね、やはり地元のネタが目に留まりやすいのか... 2019.09.25ローカルなお話
さくら塾日記【19/09/22】ママンのみなさまへ キライなものは台風だよ。九州のみなさんがんばれー! こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。【私信】ママンのみなさまへ 台風15号についての一連の記事について、さくら塾の保護者(=ママンとお呼びしております)のみなさま... 2019.09.23さくら塾日記
千葉県の高校入試【平成31年度入試】前期選抜のまとめ【過去データ】 こんにちは、うっかり者のなまはげおじさんです。前年度の特集記事、前期選抜を載せ忘れてました。リライトで掲載します。 【H31】前期選抜 出願 第9学区のようす 記事中の『志願者』とは、実際に受験校に願書を提出した受験生のことを指します。『... 2019.09.20千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【平成31年度入試】公立入試をふり返って【過去データ】 停電が解消されることを心から願っているなまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。 H31 千葉県公立入試 データベース ごちゃごちゃしちゃいそうなのでまず最初にふれておきたいのは、現3年生が挑むのが令和2年度入試であり、... 2019.09.18千葉県の高校入試
さくら塾日記【19/09/16】さくら塾に電気が戻るまで ご無沙汰しております、なまはげおじさんですよ。さくら塾のブログへようこそ。1週間のお休みも終わり、今日から再開しますぞ。さくら塾に電気が戻るまで 地球温暖化の影響なのでしょうか、今まででしたら考えにくいようなコースを台風がやってくるようにな... 2019.09.16さくら塾日記