なまはげコラム受験生が自習室に来なくても気にならなくなったワケ なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日のお話は3400文字、ちょっと長いですぞ。 学校帰りに直接自習室へ 5年ほど前のお話。 部活動も引退し、体育祭や合唱行事の終わった3年さくらっ子は、放課後になると中学校か...2019.10.31なまはげコラム
なまはげコラムご存じですか、学習に関する3つの評価。後編 こんにちは、なまはげおじさんです。だいぶ日が短くなってきましたねぇ。さくら塾のブログへようこそ。 続きもの、最終回です。 ↑ 人にものを教えるとき、評価が大切である。 ↑ 3つの評価;その1 診断的評価について。 ↑...2019.08.25なまはげコラム
なまはげコラムご存じですか、学習に関する3つの評価。中編 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今日も中学生向けの内容ではありません。大人向けでございます。 続きものです。 前回の記事はコチラです。 ↑ 人にものを教えるときに大切なのは、評価である。 ↑ 3つ...2019.08.24なまはげコラム
なまはげコラムご存じですか、学習に関する3つの評価。前編 はいこんにちは、なまはげおじさんですよ。ちょっぴり涼しくなってきましたかね。さくら塾のブログへようこそ、 続きものです。 前回の記事はコチラです。 人にものを教えるときにもっとも大切なこと。 それは、評価である。 そんなお話でし...2019.08.22なまはげコラム
なまはげコラム首都圏の中高一貫進学校、最近の傾向 3 会社内のおじさんどうしの大ゲンカを公共の電波を使ってみんなで見守るのって、なんかヘンですな。こんにちは、なまはげおじさんです。 内房エリアのみなさまにも首都圏の受験最前線のようすを知っていただきたい、と考えてお送りしているこのシリーズ、こ...2019.07.23なまはげコラム
なまはげコラム首都圏の中高一貫進学校、最近の傾向 2 また雨かぁ。いったいいつ梅雨明けになることやら。こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。 内房エリアのみなさまにも首都圏の受験最前線のようすを知っていただきたい、と考えてお送りしているこのシリーズ、前回の記事はこち...2019.07.17なまはげコラム
なまはげコラム首都圏の中高一貫進学校、最近の傾向 1 こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。今日は内房地区には1校もない中高一貫校のお話です。 中高一貫校は2種類あります まずはお勉強から。 中高一貫校は、大きく分けると完全型と併設型の2タイプがあることをご存知で...2019.07.08なまはげコラム
千葉県の高校入試英検;公立上位校の入試で有利になるわけではないけれど アンフィールドの奇跡だ・・・。この勢いで優勝しそうですね。こんにちは、なまはげおじさんです。 第1回英検は来月ですよ すでに中学校で申し込みを済ませた人が多いとは思いますが、念のためこのブログで特集しておきますね。 令和元年の第1回英検...2019.05.08千葉県の高校入試なまはげコラム
なまはげコラム学習指導要領の改訂迫る! 新中1生は2年後が大変ですぞ! こんにちは、なまはげおじさんです。新学習指導要領についてまとめました。 学習指導要領が変わるのです 学習指導要領とは まずはことばのお勉強から。 学習指導要領とは、文部科学省が告示する、教育課程の基準です。学校が各教科で教える内容...2019.03.21なまはげコラム
なまはげコラム【特集】2019年度&2020年度、学校現場はこう変わります 急募、花粉を飛び散らせないスギ。こんにちは、なまはげおじさんです。 2019年度&2020年度、学校現場はこう変わります 今は2018年度のまさに年度末です。 特に事務系のお仕事をなさっているママンのみなさまは、連日大変でございましょう。...2019.03.19なまはげコラム