なまはげコラム

なまはげコラム

コロナ禍の学校は荒れ模様?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。統計データのお話です。   ストレスが原因?千葉県教育庁教育振興部児童生徒課が、ある資料を公表しました。『令和3年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する...
なまはげコラム

独り机に向かい続けた経験は、人生の宝物

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はコラムです。   自学は大事よ千葉県の公立入試は、難しい問題があまり出ない。ほとんどが、基礎・基本の定着を問うもの。だから、進学塾に通わずに、県千葉や千葉東に合格する...
なまはげコラム

教員の不祥事は入試の倍率に影響を与えるか

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はあの高校のお話。   入試への影響は?ねえねえ、先生……はいはい、どうしました?袖高の先生の話、アレ、聞いた?……聞きました今年の入試、袖高どうなるの?袖高の人気、下...
なまはげコラム

修学旅行、もうやめませんか

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、修学旅行のお話。   得られるものとコスト中学3年生が参加する、修学旅行ってありますよね。ほぼすべての学校で行われていると思うのですが、あれって何のためにあるんでし...
なまはげコラム

詳細なコメントか、ボンヤリとした感想か

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短いコラムを。   テスト、どうだった?期末テストを終えた1年さくらっ子、まだ答案は返ってきていないのですが、それなりの手応えがある模様。5科計で何点くらいになりそう...
なまはげコラム

中学生でもわかる偏差値のお話 1

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は偏差値のお話、リライトです。   中学生でもわかる偏差値のお話 1 あまり突っ込みすぎると高校数学の解説になってしまいますので、そういったところはばっさりカットしてい...
なまはげコラム

うーん、そりゃもう転塾ですなぁ……

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。過去記事に手を入れていたら、まったく方向性の違う別記事になってしまいました。   こうなっちゃったら転塾だお問い合わせの中には、今通わせている塾に不満があるので転塾を検討し...
なまはげコラム

税金は、みんながうれしくなるような使い方をしてほしい

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は薄口コラムです。   税金の使い方、おかしくない?さくらっ子たちとの雑談や、このブログの中で、話題に選ばないようにしていることがあります。それは、宗教について政治につ...
なまはげコラム

中学生のみなさん、選挙って面白いんですよ

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。   中学生のみなさん、昨夜の選挙特番、見ましたか? え、見てない?つまらないって? そうでしょう、そうでしょう。中学生が見ても、なんにも面白くないですよね。わかります。私...
なまはげコラム

中学校の部活動、学校から地域に移ります

こんにちは、なまはげおじさんです。君津市のさくら塾のブログへようこそ。今日は久しぶりに部活動のお話。   スポーツ庁、動く昨日の毎日新聞に、『中学校の部活動、地域に移行「平日も視野」スポーツ庁が議論開始』という記事が掲載されています。文科省...
タイトルとURLをコピーしました