なまはげコラムみかんはどの季節の食べ物か知ってる? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はみかんのお話。 スーパーに連れてこう春期講習でのひとコマ。 国語で文学的文章読解をしてたんです。小説ですな。少年たちがみかんの木によじ登ってもぎ取るシーンがありま... 2023.04.08なまはげコラム
なまはげコラム中3になると理科の教科書が別の会社のものになるってホント? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。現小5・6生&保護者のみなさまへ。 文科省激オコ読売新聞が、本日付で衝撃のニュースを報じています。『「大日本図書」の中学教科書発行認めず…藤井寺市の汚職受け、文科省が罰... 2023.03.09なまはげコラム
なまはげコラムなまおじより学校の某先生へ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短いお話。 おかしいですよ昨日の特集をまとめていたなまおじさんも、学校のテストについて、何やらぷんすかしているようです。何をぷんすかしてるの? 「字が汚い」「読め... 2022.12.13なまはげコラム
なまはげコラムさくら塾より近隣の中学校の先生方へ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は「ぷんすか」のお話。 お母さんは怒ってますここのところ、保護者のみなさまと顔を合わせる機会が多くありました。また、塾をお探しの方と、電話でお話することもありました... 2022.12.12なまはげコラム
なまはげコラム塾に通っているのに成績が上がらないあなたへ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は1・2年生向けに以前書いたコラムを手直ししてお届けします。 なぜ成績が上がらない?今日のお話の対象は、塾に通っているのに成績が上がらなくて困っている人。もしあなた... 2022.12.08なまはげコラム
なまはげコラム【高校選び】数学の授業は週に何回あるのかな こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生向けのお話。 教育課程をチェック学校ごとの特徴があまりないと言われがちな千葉県公立高校ですが、よく見ると細かな部分に大きな違いがあります。 教育課程がまさに... 2022.10.29なまはげコラム
なまはげコラムコロナ禍の学校は荒れ模様? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。統計データのお話です。 ストレスが原因?千葉県教育庁教育振興部児童生徒課が、ある資料を公表しました。『令和3年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する... 2022.10.28なまはげコラム
なまはげコラム独り机に向かい続けた経験は、人生の宝物 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はコラムです。 自学は大事よ千葉県の公立入試は、難しい問題があまり出ない。ほとんどが、基礎・基本の定着を問うもの。だから、進学塾に通わずに、県千葉や千葉東に合格する... 2022.10.22なまはげコラム
なまはげコラム教員の不祥事は入試の倍率に影響を与えるか こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はあの高校のお話。 入試への影響は?ねえねえ、先生……はいはい、どうしました?袖高の先生の話、アレ、聞いた?……聞きました今年の入試、袖高どうなるの?袖高の人気、下... 2022.08.19なまはげコラム
なまはげコラム修学旅行、もうやめませんか こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、修学旅行のお話。 得られるものとコスト中学3年生が参加する、修学旅行ってありますよね。ほぼすべての学校で行われていると思うのですが、あれって何のためにあるんでし... 2022.08.17なまはげコラム