千葉県の高校入試

千葉県の高校入試

【令和7年度入試】公立高校の進路志望状況調査をチェックしよう

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は令和7年度の千葉県公立高校入試のデータ特集です。   今年度の入試の傾向は?千葉県教育研究会の進路指導研究部会が、公立高校の進路志望状況調査の集計結果を発表しました...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】私立高校志願状況②中1・中2の保護者向け

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨日のブログの続きです。中1・中2の保護者向けのデータ記事です。   私立高校も変革の時代昨日のブログでは、内房エリアの私立高校を特集しました。今日は千葉県全体です。 ただ...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】私立高校志願状況

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は私立入試の特集記事です。   私立入試の状況check!千葉県内房エリアの私立高校の志願状況(=出願者の人数)について、今年も特集します。  志願者総数は49,414...
千葉県の高校入試

【R7入試】木更津高専、推薦入試出願状況をチェック!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高校入試のデータ記事です。   電子制御の復活木更津工業高等専門学校、木高専の推薦入試の出願状況がアナウンスされています。過去3年分と合わせて表にしました。    昨...
千葉県の高校入試

【令和8年度入試】現2年生から調査書の項目が削られるよ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。千葉県公立高校の入試改革のお話。   調査書スッキリ?現2年生が挑む令和8年度入試から、調査書の項目が削られることになりました。順に説明していきます。 現行の調査書がコチラ...
千葉県の高校入試

【令和8年度入試】現中2生の公立入試日程発表!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。現在中学2年生のあなたとその保護者の方に向けたお話です。   中2生、注目!2学期おつかれさまでした。あと10日もすれば新しい年になり、今2年生のみなさんは「2年生3学期」...
千葉県の高校入試

現中2から? 千葉県の公立入試が変わるって!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。千葉県公立入試のお話です。   公立入試、変わります今月15日に、県教委が、ある資料をHPに掲載しました。タイトルは、『令和6年度 千葉県公立高等学校入学者選抜に関する協議...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】どういう基準で合格者を決めるのか、各公立高校が発表したよ②

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 昨日のお話の続きです。   第9学区の選抜・評価!令和6年10月現在中3生のみなさんが来年2月に挑むのは、令和7年度入試です。令和7年度の入学生を選抜するための試験という...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】どういう基準で合格者を決めるのか、各公立高校が発表したよ①

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、とても重要な入試資料についての特集記事です。画像が多めなので、大きな画面で見ることを推奨します。   特集;内房の上位校中3生のみなさん、千葉県の公立高校入試では、...
千葉県の高校入試

地域の財産、木更津高専【後半】

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。木高専の特集記事の続きです。    勧めづらいよ木高専前回の記事では、木高専の良いところにスポットライトを当てました。「木高専は、高いレベルの教育を受けることができ、就職に...
タイトルとURLをコピーしました