ローカルなお話

ローカルなお話

二学期制、心配なことが1つあるんです

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は二学期制について、リライト。   ローカルなお話今年度、さくら塾近隣では、二学期制の中学校が多数派になりました。1学期2学期3学期ではなく、1年間を前期後期と分ける方...
ローカルなお話

【2022】2学期中間テストを振り返って

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中間テストのお話。   今更ですが…諸事情ございまして、実施日から1ヶ月ほど経過してから、2学期中間テストの振り返り記事を書いております。ようやく結果が出揃いました。...
ローカルなお話

君津市、県外大学等への高速バス通学を補助!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は君津市が頑張ってるよというお話。   発車しまぁす(ぷしゅぅー)昨年の秋に、君津市内の某スーパーで見かけたのが、コチラのミニポスター。  君津市は、高速バス通学定期券...
ローカルなお話

某中2年生の復確に『英語のフタコブラクダ』出現!?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。めちゃくちゃ重たいお話。   『英語のフタコブラクダ』某中学校の2年生は、新学期早々に行った復習確認テストを、先生方が採点しているそうで。業者さんに任せるよりも早く結果がわ...
ローカルなお話

君津市の美術科の評定について、言いたいことがあります

川崎に勝てるかもとちょっとだけ夢見てしまったなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。昨日の特集記事の続きです。   君津市の美術について通知表について、あぁだこうだとお話をしているとき、保護者からも生徒からもよく...
ローカルなお話

教科書が難しくなった英語、テストも難しくなったの?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、英語のお話。   英語のテストは難しくなった?この4月、教科書が刷新されました。すべての教科で。このブログでも何度か取り上げてきましたが、一番の目玉は、英語です。未...
ローカルなお話

【部活動】小6保護者は中学入学前にお読みください

手荒れとの全面対決に突入したなまはげおじさんです、こんにちは。君津市のさくら塾のブログへようこそ。今日は、君津市の小学6年生の保護者にみなさまに向けたお話です。   部活動の現状と問題点小学6年生の保護者のみなさま、来年の今頃は、お子さんは...
ローカルなお話

大和田小+坂田小、新校名決定!

呪術廻戦にはハマれなかったなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は君津市民のみなさま向けのお話です。   大和田小+坂田小=??? 以前特集したとおり、周西中学区にある2つの小学校、大和田小と坂田小が...
ローカルなお話

君津市学校再編プログラム、舞台は八重原地区へ

今日もティッシュ会社の売上に貢献しているなまはげおじさんです、こんにちは。ヘクショイ 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は君津市学校再編のお話です。   舞台は八重原地区 これから児童・生徒数がどんどん減っていく君津市、小中学校の整...
ローカルなお話

中学生あるある プリント渡すとき編

あれ? 11月ってこんなに暖かかったっけ? こんにちは、なまはげおじさんです。 さくら塾のブログへようこそ。 以前から感じていたこの地域の『中学生あるある』をお届けします。ためになる情報は何もありません(断言)。   「ありがとうございます...
タイトルとURLをコピーしました