千葉県の高校入試

【2019】公立上位校に合格するための前期選抜の攻め方【社会】

こんにちは、なまはげおじさんです。前期選抜の攻め方シリースもようやく最後の教科・社会までやってきましたよ。 このシリーズの過去記事はこちら。得点のようすをチェック!  県教委発表のデータがこちらです。   社会の平均点は、昨年度より 3.7...
千葉県の高校入試

【2019】公立上位校に合格するための前期選抜の攻め方【理科】

こんにちは、君津のさくら塾、なまはげおじさんです。公立上位校を目指す人のための前期選抜の攻め方、理科編ですよ。  このシリーズの過去記事はこちら。 理科は4つの分野で構成されています 入試の話の前に、この教科について短く解説しておきますね。...
なまはげ旅に出る

よぉし、アレを見に行こうじゃないか ~川崎;岩沢学院編~

3日間お休みをいただいておりましたなまはげおじさんですよ、みなさんお久しぶりでございます。今日は川崎にお出かけしたお話ですよ。第3の指導スタイルを見に行こう  現在、進学塾・学習塾でメインになっているスタイルは3つ。 切磋琢磨が期待できる集...
千葉県の高校入試

【2019】県千葉&千葉東の学校説明会は中学校を通さなくてOK!

昨夜の地震には本当に驚かされました。山形&新潟のみなさまのご無事をお祈りしております。こんにちは、なまはげおじさんです。学校説明会に参加しよう  現在、君津市の各中学校では、夏休みに行われる公立高校の学校説明会について、資料の掲示をしている...
なまはげ文庫

【なまはげ文庫】『友だち幻想』

こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。「みんな仲良く」は幻想である!?  なまはげおじさんが読んだ本の紹介コーナー『なまはげ文庫』、第2回はこちらです。 新書版ですので軽くてうすいのです。     社会学者である菅野...
ローカルなお話

君津中3年生、19年5月の復習確認テストの結果がえらいことになっているぞ

こんにちは、なまはげおじさんです。今日は期末テストではなく復習確認テストについてのお話ですよ。「復確」って知ってますか?  復習確認テストというものがございます。かつての実力テストですね。いわゆる業者テスト。主に受験生である中学3年生が、受...
さくら塾日記

2019支部総体定期テストの部 3年決勝 周西南中VS君津中

あいあいこんにちは、なまはげおじさんですよ。さくら塾のブログへようこそ。今日はおバカ企画です。出題範囲が広いのはどっちだ!? 君津市内の各中学校には、体育会系の「定期テスト部」という部活動があります。 聞いたことがない? ふむ。そうですか。...
さくら塾日記

【さくら塾日記】あれ? いないぞ???【19/06/09】

うぉ、寒い。体調崩す人が出ないといいなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。 あれ いないぞ・・・ 昨日は1年さくらっ子の授業。 開始時刻になっても、めずらしく連絡なしでの空席が。 あれま。 半年に一度あるかない...
千葉県の高校入試

【2019】公立上位校に合格するための前期選抜の攻め方【英語】

君中さくらっ子のみなさん、『桜吹雪の日』は14:00開始です。部活動などで遅れる人は事前に連絡をお願いしますね。 シリーズ第3弾です。 これまでの記事はこちら。得点のようすをチェック!    うわぁ・・・ひどい形のグラフですなぁ。 こんなの...
千葉県の高校入試

【部活動】なぜ幕張総合は部活動実績がすばらしいのか考えてみた【入試】

こんにちは、ムシムシしてますか? なまはげおじさんですよ。今日のブログは公立上位校の部活動についての特集記事第2弾です。 前回の記事はこちらです。  なぜ幕張総合は部活動実績がすばらしいのでしょうか。  いきなり結論から。  前期選抜でそう...
タイトルとURLをコピーしました