さくら塾日記5月15日現在の授業進度メモ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。5月15日現在の授業進度メモです。 p各学年の授業は、以下の単元まで完了済み。 中学3年生数学 二次方程式の解き方1 (教科書P70まで)英語 間接疑問文1 (Uni... 2024.05.16さくら塾日記
さくら塾日記【24/05/15】疲れに負けずに頑張ってます こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 うん、疲れてますね、さくらっ子。みんなそう。 ここのところ、塾に入ってくるときの表情も明るくないですし、うまく集中が続かなくなってるときもありますし。体育祭がだんだん... 2024.05.15さくら塾日記
なまはげ文庫【なまはげ文庫特別編】勉強はきっとウチらに平等だ! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はマンガの紹介です。 見えない貧困このマンガ、私はtwitterで知りました。すでにご存知の方も多いかもしれません。タイトルは、『勉強はきっとウチらに平等だ!』。大... 2024.05.14なまはげ文庫
ママンのひとりごと【2024/04】保護者のみなさまからのおたより更新アリ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。2通増えましたので(ワーイ)更新します。 ママンのひとりごと 4月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、... 2024.05.10ママンのひとりごと
さくら塾日記【24/05/07】ゴールデンウイークおしまーい こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 昨夜は雨の音で驚いて起きてしまった人もいたのでは。いや、ビックリしました。なんだか頭がボウッとしております。 さて、7日(火)になりました。ようやくゴールデンウイー... 2024.05.07さくら塾日記
なまはげコラム部活動見学してママ友づくりするのはいかがでしょうか なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。保護者向けのお話、リライトです。 情報の give&take子どもは、親に何でも話すわけではありません。都合の悪いことは言わないものです。どんなに仲の良い親子であっても... 2024.05.06なまはげコラム
学習のお話計算がうまくいかない1年生に、勉強のコツを教えましょう なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。1年生向けの数学のお話です。 マルつけのあとに1年生のみなさん、計算がんばってますか。計算問題をミスなくできるようになるには、勉強にやり方にちょっとしたコツがあるんです... 2024.05.01学習のお話
なまはげコラム中1生のみなさん、部活動ばかりにならないようにね なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学1年生向けのお話です。 どの部で青春する?1年生のみなさん、中学校生活、楽しんでますか?毎日が新鮮でしょ。今のワクワク感を大切にね。 今日は、千葉県の中学1年生の... 2024.04.26なまはげコラム
なまはげコラム公立入試から2ヶ月、時間は少しずつ進んでいます こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生向け、短いよ。 今日は何の日?4月24日(水)ですな。今日が何の日か知ってますか? スマホで見てるあなた、 上の画像の「さくら塾」というロゴをタップし... 2024.04.24なまはげコラム
学習のお話マルつけを丁寧にやることが、成績アップの第一歩だって知ってた? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中学生向け、リライトです。 間違い探しは丁寧にマルつけ。丁寧にやっていますか。 猛スピードでバリバリと問題を解いたあとであっても、マルつけをするときはじっくり時間... 2024.04.17学習のお話