3年さくらっ子に血圧をグイグイ上昇させられているなまはげおじさんです、こんにちは。
さくら塾のブログへようこそ。
今日はLINE公式での質問対応のお話。
LINE公式は販促・集客のアイテムとしてお店が利用するもので、例えばレジでその画面を見せると値段が安くなったりする、なんて使い方ができます。わざわざオリジナルのアプリを作らなくてもいいわけです。ちょっとしたキャンペーンなども、企画から実行までごく短い期間でやれる小回りの良さがあります。
塾業界では、LINE公式で生徒募集をしているなんてところもあるようです。twitterなどをながめていると、 LINE公式で募集をかけたらその日のうちに問い合わせがあった、なんてケースも。
今のところ、その使い道は主に3つ。
A.全体一括連絡のスピーカー
B.24h対応お問い合わせ窓口
C.さくらっ子専用の質問対応デスク
昨夜のこと。
ほぼ同時刻に3人の3年さくらっ子から質問が入りました。
これはめずらしい。
なるべくさくらっ子を待たせないようにと、メッセージには即対応を心掛けているのですが、(気づくのに遅れることが多いのは反省)昨夜の3人同時はあわわわわってなりまして。
普段はバラバラのタイミングですから。
ちょいと慌ててしまいました。
落ち着いて対応できなかったのです。
ヘタクソな返信をしてしまいました。
質問に答えるという行為は、知識や技能を分け与えるだけでなく、その生徒の基礎学力をどれだけ把握できているかが問われること。
すなわち指導力そのものが問われることなのです。
質問されても教えすぎてはダメ、
質問者が伸びていく余地がなくなるから。
かといって何も教えないのもダメ、
学習意欲を奪うことになりかねないから。
今の時期であれば、
受験本番までの時間を逆算し、
現在の質問者の学力や得点力を考慮し、
適切なアドバイスをする、
それが求められています。
このあたりのさじ加減は、20数年やっても本当に難しい。
昨夜はこれに大失敗、
朝になってLINE公式を見返して、
ひとりしょんぼり反省会です(笑)。
どう考えても教えすぎですもん。
ヘタクソか。
さて、今夜も質問がくるのかな。
ビシッと対応できるようにしなきゃ。
いつまでもへこんでいないで、
がんばるぞい。
以上、LINE公式での質問対応のお話でした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。
この記事についてのコメント