なまはげコラム

新中3から大学入学共通テストが変わるよ

久しぶりにさくらっ子OBに会えて大喜びのなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は珍しく大学入試のお話です。   情報が数学から独立 中学校ではこの4月から新しい学習指導要領に沿った授業に切り替わります...
千葉県の高校入試

【令和3年度】2次募集 合格発表のようす

花粉に今年も大敗を喫したなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は2次募集のお話、最終回です。   2次募集 合格発表のようす 今年の2次募集は過去最大級。 募集人員は驚きの 1937人。 192人が受...
ママンのひとりごと

【ママンのひとりごと】保護者のナマの声 2月度編

もうみんな目が真っ赤。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は、毎月恒例、『ママンのひとりごと』をお届けします。    さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています...
ママンのひとりごと

【ママンのひとりごと】保護者のナマの声 1月度編

このまま感染者数が順調に減っていき、無事に入試が終わってくれないかなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、毎月恒例、『ママンのひとりごと』をお届けします。    さくら塾では、月度の終わりにひとりひと...
さくら塾日記

新しいテキストの山を前に感じたこと

このまま感染の波が小さくなっていくことを祈っているなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、1月の千葉出張のお話を短めに。   新1年生が心配だ おぉ、何ということでしょう。千葉市の教材展会場で撮っておいた写...
さくら塾日記

1・2年生も大変なんですが気づいていますか?

あんな発言をする人が昔総理大臣をやっていたことは、この国の黒歴史かもしれませんなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。 さくら塾のブログへようこそ。 そろそろアレが行われる時期が迫ってきました、というお話。   1・2年生、出番ですッ! 現...
さくら塾日記

中学生は大工道具のキリを知らない

キンキンに冷えたなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日はちょっとしたジェネレーションギャップのお話です。   ジェネレーションギャップ 先日の中1・数学の1コマ。 問題演習の前に、教科書の記述を確認していまし...
さくら塾日記

二度目の緊急事態宣言、千葉県の対応

マスクを長時間つけているとむせるようになってしまったなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、緊急事態宣言下の学校の対応についてのお話。   千葉県の学校の対応 千葉県立学校の学校長に対して、県教委はお願いベ...
千葉県の高校入試

千葉県公立入試の記述問題の攻め方講座

なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は、入試の記述問題についての特集です。   記述問題について千葉県公立入試では、国語の作文だけでなく、どの教科にも記述問題があります。記述問題が苦手な人? はーいはーい うむ...
さくら塾日記

2020年をふり返って

内房は穏やかな大みそかになっています。山陰地方のみなさまは警報級の大雪だそうです、どうぞお気をつけください。なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は今年最後の更新です。昨年に引き続き、吐き出すべきものをここに...
タイトルとURLをコピーしました