学習のお話【さくらっ子向け】プリントの整理と整頓してますか? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はさくらっ子向けのお話です。 整理と整頓まず最初に、今日のキーワードである整理と整頓という言葉について、私の考えをまとめておきます。 整理とは、あるモノが自...2023.04.12学習のお話
さくら塾日記【保護者向け】新年度はメンタルが不安定になりがちです こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は保護者のみなさま向けのお話。 2週間は見守り期間今日は4月10日(月)。さくらっ子の通う中学校の多くが、始業式を迎えます。 保護者のみなさま、ご進級おめで...2023.04.10さくら塾日記
なまはげコラムみかんはどの季節の食べ物か知ってる? こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はみかんのお話。 スーパーに連れてこう春期講習でのひとコマ。 国語で文学的文章読解をしてたんです。小説ですな。少年たちがみかんの木によじ登ってもぎ取るシーンが...2023.04.08なまはげコラム
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者からのおたより【2023/03】 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は保護者の声の特集です。 ママンのひとりごと 3月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』...2023.04.07ママンのひとりごと
学習のお話計算問題、正確さとスピードを両立させるコツ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中学生向けのお話。 途中式を見つめよう中学生の数学は、関数や図形ではなく、まず計算から始まります。どの学年もそうです。来週から始まる学校の数学も、計算問題を...2023.04.06学習のお話
こんな塾です卒業したさくらっ子からのメッセージ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。この春卒業したさくらっ子からお手紙をいただきました。掲載OKとのことですので、ご紹介いたします。 基本的に厳しく笑このシリーズは緑字で私がコメントを添えていますが...2023.03.29こんな塾です
なまはげコラム「主体的に学習に取り組む態度」が「A」じゃないぞ、なんでだろ? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中学生向けの通知表のお話。 学校の先生はあなたの味方通知表の中でも、「主体的に学習に取り組む態度」について書いてみます。ぜひ、あなたの通知表を広げてみて、そ...2023.03.24なまはげコラム
こんな塾です卒業したさくらっ子からのメッセージ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。この春卒業していったさくらっ子からメッセージをいただいたので、ご紹介いたします。 頑張ってきて良かったこのさくらっ子、公立入試の「200字作文」は適切な言葉遣いを...2023.03.22こんな塾です
千葉県の高校入試【令和5年度入試】公立入試、採点ミス大量発覚 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は例のニュースについて。 どうする県教委昨日の午後、飛び込んできたニュースを見て、ひっくり返った人が多かったのではないでしょうか。私もそうでした。二十数年も高...2023.03.18千葉県の高校入試
さくら塾日記自習室、どんどん使ってね こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。この春入塾のさくらっ子向けのお話。 自習室の使い方さくら塾には自習室がありますが、その使い方について説明していませんでしたね。 ゴメンナサイ それでは説明します。...2023.03.16さくら塾日記