学習のお話

学習のお話

【中学数学】関数の初心者は、これを意識するのがオススメ!

台風を南の空へそらす仕事で忙しいなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は数学のお話。   関数の勉強のコツもう9月も半ば。学校の数学の授業は、どの学年も関数ではないでしょうか。 関数の単元って、どこか抽象的...
学習のお話

理科の得点を伸ばしたいなら、これが大事!

アピタパワーに興味津々のなまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中学生向けのお話。   理科の勉強のコツ昨夜の3年理科より。  これは基本的な考え方の定着を問う、よくある出題です。答えは エ になりますが、...
学習のお話

基礎学力は突然レベルアップしたように感じる説

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。ちょっと長いお話、リライトです。   ファンファーレのないドラクエ がんばればがんばっただけ、勉強はできるようになっていく。これに異を唱える人はあんまりいないでしょう。がん...
学習のお話

漢字検定に挑戦しよう!

千葉県にも「まん防」ですか、どの地域が該当するんだろう。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 漢字の勉強のやり方について、リライトしました。   漢字検定に挑戦しよう! 今日は漢字のお話です。 定期テスト...
学習のお話

折り紙から正三角形をつくる

不正車検はいけませんぞ。ローカルネタでごめんなさい、なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日のお話は、中2・中3生向けのものです。教科書のコラムをとりあげています。保護者のみなさまは、今こういう勉強を中学校では...
学習のお話

問.菅氏が首相に選出された昨日の国会の種類を答えなさい。

なまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は、受験生向けのお話です。   常会? 臨時会? 特別会? 昨日、第202回国会が召集され、菅義偉氏が首相に選出されました。 時事問題として定期テストで出題されそうですが...
学習のお話

公立入試対策の受験勉強を5つに分けてみた

スペイン大騒ぎみたいですな。メッシよ、ジェフ千葉に来るかい?給料は安くても構わないなら大歓迎のなまはげおじさんです、こんにちは。 さくら塾のブログへようこそ。 今日は下のリンクの記事の続きです。   公立高校入試のための5つの受験勉強 千葉...
学習のお話

困ったら図をかいてみるのがオススメ

対新型コロナウイルス用ATフィールドを展開中のなまはげおじさんです、こんにちは。エヴァンゲリオンはちゃんと観たことがありませんごめんなさい。こちらは千葉県君津市、さくら塾のブログへようこそ。    今日は数学のお話です。   図をかいてみよ...
学習のお話

特に理科では「なぜそうなるのか」にこだわらなければダメ!

とうとう復習確認テストでも学年1位のさくらっ子が現れて、大喜びしたなまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。    昨日は3年さくらっ子とこんな問題に取り組みましたよ、というお話。    クイズから始めましょう。 まずは...
学習のお話

作文の添削をしていて説明に困るアレについてのお話

お暑うございます。なまはげおじさんですよ、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は作文のお話です。 作文を書くときのちょっとした工夫  朝パタパタと教室に入った3年さくらっ子が、 さくらっ子先生、これお願いします!  と作文の添削を依...
タイトルとURLをコピーしました