なまはげコラム英検・漢検を持っていると入試で有利になるってホント!? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。英検・漢検のお話です。 第9学区のリアル中学生のみなさんの中には、英語検定や漢字検定に挑戦してみようと考えている人がたくさんいると思います。検定に向けて勉強していく過程... 2025.04.25なまはげコラム学習のお話ローカルなお話
学習のお話計算問題、正確さとスピードを両立させるコツ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は計算問題のお話、リライトで。 途中式を見つめよう中学生の数学は、関数や図形ではなく、計算から始まります。どの学年もそうです。まずは、計算問題から。 計算はカン... 2025.04.09学習のお話
学習のお話【さくらっ子向け】家庭学習の進め方 なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくらっ子向けの勉強についてのお話、リライトです。 お家でも頑張ろうさくらっ子のみなさんは、それぞれ目的があって、さくら塾に通っていますよね。志望校に進学するために。定... 2025.03.26学習のお話
学習のお話家庭学習を計画的に進めるために、まずやるべきこと なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生向け、家庭学習のコツのお話。リライトでお届けします。 まずは予定の確認をこれは何にでも当てはまるのですが、気分次第で場当たり的に物事を進めるのはよくありません。大... 2025.03.25学習のお話
学習のお話学校の国語の授業は、入試で役に立つのか なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は1・2年生向けのお話。 国語の授業の受け方1・2年生のみなさん、あなたは国語が得意ですか。 定期テストでは…… やったぁ でも、復習確認テストだと…… ガー... 2025.02.03学習のお話
学習のお話整理と整頓をして、受験勉強のテンポを上げよう こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短めのお話です。 3年さくらっ子のみなさんへ。受験勉強は順調でしょうか。 電話帳に挑戦していると、 あれ???このパターン前に見たぞ…あ、思い出したさくら塾でやっ... 2025.01.09学習のお話
学習のお話方程式のミスもちょっとした工夫で減らせます なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は方程式のお話です。 整数にするとラクになる方程式も連立方程式も二次方程式も、ラストに必ずこのパターンになりますね。 このあとに何をする……? 両辺を▲で割る ... 2024.12.12学習のお話
学習のお話計算ミスはちょっとした工夫で防げます なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 計算についてのお話、リライトです。 筆算は最後の手段数学や理科はもちろん、社会のテストでも、短い時間で正確な計算を要求される場面があります。 ありますね やり方はわか... 2024.12.11学習のお話
学習のお話文頭に「なので」って書いちゃダメ! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生向け記述問題のお話。 入試で減点されない文を書こう中学生のみなさん、あなたは文を書くことは得意ですか。 うーん、あんまり……むしろ苦手ッス うむむ。文を書くことが... 2024.12.02学習のお話
学習のお話比較の表現 Shizuka is as tall as I . はちょっとヘン なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は英語の話題、リライト。 2つのasは異なる品詞 中2の英文法、「比較の表現」についてのお話です。この表現は、比較級・最上級・原級の大きく3つに分けられます。 ま... 2024.11.26学習のお話