なまはげコラム

なまはげコラム

【2024】県総体にクラブチームはどれくらい出場したのかな

なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は部活動のお話。   クラブは何チーム?7月末に、各競技の県総体が行われました。出場した選手のみなさん、お疲れさまでございました。熱中症にはかからず済みましたか?さて、現在、...
なまはげコラム

猛暑の夏、運動は全面禁止にすべきだと思うよ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。短いコラムでございます。   命の危機昨夜のTV番組で、暑さ指数(WBGT)の予報をチェックして従業員の働き方を変えている企業があることが報道されていました。この猛暑の中で...
なまはげコラム

教育改革;午後は授業をしない、そんな学校が出てきた

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。渋谷区の取り組みのお話です。   午後は授業ではなく昨日のブログで、授業時間が全国的に短縮されるお話を紹介しましたが、実はすでに横浜市などで先行実施されています。文科省の指...
なまはげコラム

教育改革;2027年から学校の授業時間が短縮されるんだって

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。文科省の教育改革のお話です。   授業時間が短くなる日本の学校教育は、文科省が作成する『学習指導要領』に沿って進められています。授業時間は50分ですよとか、授業を行うのは年...
なまはげコラム

【千葉県民向け】首都圏公立入試で5年ぶりの珍事が発生したのをご存知か

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。コラムをお届けします。   合格を辞退します今週、塾関係者のSNSで大きな話題になっているのが、あの都立高校が2次募集を行うと発表したこと。都立日比谷!5年ぶりの実施です。...
なまはげコラム

多子世帯の大学授業料無償化、おいしい話ではなかった

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。大学無償化のお話、続きです。   ガッカリ先日書いたこのブログ、  ――続報が届いています。政府がこの新制度について大まかなイメージを明らかにしました。……うーん、やはりそ...
なまはげコラム

多子世帯の大学授業料無償化、ちょっとおかしくない?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。気になるニュースのお話です。   子ども2人は損をする?政府が多子世帯の大学授業料無償化について検討している、と時事通信が報じています。記事は、以下の5つの段落に分かれてい...
なまはげコラム

県教委が現場の先生方の足を引っ張ってどうするんだい

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。千葉県の教育ニュースのお話です。   This is 千葉県教委3日ほど前のニュースなんですが、読んだときひっくり返っちゃいましたよ。「小学校の算数 塾講師活用で学力向上 ...
なまはげコラム

友だちのいる塾といない塾、どっちを選ぶ?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。そろそろ塾に入ろうかと考えている中学生に向けたコラム、リライトでお送りします。   どっちがいいのかな?そろそろ塾に入ろうかと考え始めた中学生のあなた、こんなことで悩んでい...
なまはげコラム

現中3の公立入試から、追試の対象が増えるかもしれないというお話

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。入試関連のニュースです。   頑張れ千葉県教委おととい16日(木)の参議院文教科学委員会の質問対応の中で、文部科学省は、公立高校入試の受験日と月経が重なった生徒への対応につ...
タイトルとURLをコピーしました