なまはげコラム「主体的に学習に取り組む態度」が「A」じゃなかったあなたへ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生向けのお話、再びのリライト。 学校の先生はあなたの味方今日は通知表のお話。中でも、「主体的に学習に取り組む態度」に絞って書いてみます。ぜひ、あなたの通知表を広げて... 2024.10.15なまはげコラム
なまはげコラム高校選びは「3年間無理なく通いきれるか」も大事なポイントです こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。君津市の中3生向けのお話リライト。 通学の持続可能性自然豊かな内房エリア。人混みはなく、空気もきれい。これからの季節は夜空に輝く星々が美しいですな。 ――まぁ、人がいな... 2024.10.12なまはげコラム
なまはげコラム「どうしてウチの子はいい点数がとれなかったんだろう?」というあなたへ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生の保護者向け、リライトです。 3つの原因定期テスト集中月間もそろそろ終盤、一足早く試験を終えた学校では答案返却が行われています。さくら塾でも、嬉しそうに結果を報告... 2024.09.24なまはげコラム
なまはげコラム国語の先生方は、もうちょっと足並みをそろえる努力をするべきだ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。国語の先生に訴えたいこと。 国語だけおかしくない?だいたいの教科はね、教科書に掲載されているとおりの順番で、授業が進んでいきます。数学・英語・理科・社会。「単元1が終わ... 2024.09.13なまはげコラムローカルなお話
なまはげコラム【2024】県総体にクラブチームはどれくらい出場したのかな なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は部活動のお話。 クラブは何チーム?7月末に、各競技の県総体が行われました。出場した選手のみなさん、お疲れさまでございました。熱中症にはかからず済みましたか?さて、現在、... 2024.08.05なまはげコラム
なまはげコラム猛暑の夏、運動は全面禁止にすべきだと思うよ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。短いコラムでございます。 命の危機昨夜のTV番組で、暑さ指数(WBGT)の予報をチェックして従業員の働き方を変えている企業があることが報道されていました。この猛暑の中で... 2024.07.25なまはげコラム
なまはげコラム教育改革;午後は授業をしない、そんな学校が出てきた なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。渋谷区の取り組みのお話です。 午後は授業ではなく昨日のブログで、授業時間が全国的に短縮されるお話を紹介しましたが、実はすでに横浜市などで先行実施されています。文科省の指... 2024.03.22なまはげコラム
なまはげコラム教育改革;2027年から学校の授業時間が短縮されるんだって なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。文科省の教育改革のお話です。 授業時間が短くなる日本の学校教育は、文科省が作成する『学習指導要領』に沿って進められています。授業時間は50分ですよとか、授業を行うのは年... 2024.03.21なまはげコラム
なまはげコラム【千葉県民向け】首都圏公立入試で5年ぶりの珍事が発生したのをご存知か なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。コラムをお届けします。 合格を辞退します今週、塾関係者のSNSで大きな話題になっているのが、あの都立高校が2次募集を行うと発表したこと。都立日比谷!5年ぶりの実施です。... 2024.03.07なまはげコラム
なまはげコラム多子世帯の大学授業料無償化、おいしい話ではなかった なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。大学無償化のお話、続きです。 ガッカリ先日書いたこのブログ、 ――続報が届いています。政府がこの新制度について大まかなイメージを明らかにしました。……うーん、やはりそ... 2023.12.13なまはげコラム