なまはげコラム「どうしてウチの子はいい点数がとれなかったんだろう?」というあなたへ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生の保護者向け、リライトです。 3つの原因定期テスト集中月間もそろそろ終盤、一足早く試験を終えた学校では答案返却が行われています。さくら塾でも、嬉しそうに結果を報告... 2024.09.24なまはげコラム
なまはげコラム国語の先生方は、もうちょっと足並みをそろえる努力をするべきだ こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。国語の先生に訴えたいこと。 国語だけおかしくない?だいたいの教科はね、教科書に掲載されているとおりの順番で、授業が進んでいきます。数学・英語・理科・社会。「単元1が終わ... 2024.09.13なまはげコラムローカルなお話
なまはげコラム中3の2学期は、家でやるべき勉強が3種類ある!? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 中3生向けのお話、リライトです。 3年2学期の勉強は3種類!3学期制と二期制(前期後期制)の2つが混在している内房エリアですが、あなたの通っている学校はどちらを採用し... 2024.08.29なまはげコラム
なまはげコラム【2024】県総体にクラブチームはどれくらい出場したのかな なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は部活動のお話。 クラブは何チーム?7月末に、各競技の県総体が行われました。出場した選手のみなさん、お疲れさまでございました。熱中症にはかからず済みましたか?さて、現在、... 2024.08.05なまはげコラム
なまはげコラム猛暑の夏、運動は全面禁止にすべきだと思うよ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。短いコラムでございます。 命の危機昨夜のTV番組で、暑さ指数(WBGT)の予報をチェックして従業員の働き方を変えている企業があることが報道されていました。この猛暑の中で... 2024.07.25なまはげコラム
なまはげコラム部活動見学してママ友づくりするのはいかがでしょうか なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。保護者向けのお話、リライトです。 情報の give&take子どもは、親に何でも話すわけではありません。都合の悪いことは言わないものです。どんなに仲の良い親子であっても... 2024.05.06なまはげコラム
なまはげコラム中1生のみなさん、部活動ばかりにならないようにね なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学1年生向けのお話です。 どの部で青春する?1年生のみなさん、中学校生活、楽しんでますか?毎日が新鮮でしょ。今のワクワク感を大切にね。 今日は、千葉県の中学1年生の... 2024.04.26なまはげコラム
なまはげコラム公立入試から2ヶ月、時間は少しずつ進んでいます こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生向け、短いよ。 今日は何の日?4月24日(水)ですな。今日が何の日か知ってますか? スマホで見てるあなた、 上の画像の「さくら塾」というロゴをタップし... 2024.04.24なまはげコラム
なまはげコラム教育改革;午後は授業をしない、そんな学校が出てきた なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。渋谷区の取り組みのお話です。 午後は授業ではなく昨日のブログで、授業時間が全国的に短縮されるお話を紹介しましたが、実はすでに横浜市などで先行実施されています。文科省の指... 2024.03.22なまはげコラム
なまはげコラム教育改革;2027年から学校の授業時間が短縮されるんだって なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。文科省の教育改革のお話です。 授業時間が短くなる日本の学校教育は、文科省が作成する『学習指導要領』に沿って進められています。授業時間は50分ですよとか、授業を行うのは年... 2024.03.21なまはげコラム