ワンテーマに絞った特集記事です。
主に単発記事になります。

英検・漢検を持っていると入試で有利になるってホント!?
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。英検・漢検のお話です。 第9学区のリアル中学生のみなさんの中には、英語検定や漢字検定に挑戦してみようと考えている人がたくさんいると思います。検定に向けて勉強していく過程...

【部活動③】中1生のみなさん、部活動ばかりにならないようにね
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学1年生向けのお話、リライト。 どの部で青春する?1年生のみなさん、中学校生活、楽しんでますか?毎日が新鮮でしょ。今のワクワク感を大切にね。 今日は、千葉県の中学1...

公立入試、一度の受験で複数の学校を受けられるようになる!?
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。気になるニュースが入ってきました。 公立入試、大改革!?読売新聞が昨夕報じた公立高校入試についてのニュース、ご覧になりましたか。Yahooでも話題になっていました。こん...

【2025年版】最寄り駅から近い公立高校はどこだ!?
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 内房エリアの中学生向けのお話です。 歩こう歩こう♪今日のテーマは通学時間。最寄り駅から公立高校まで、どれくらい時間がかかるかの特集です。 今回のルール以下の2つ...

新年度、「私の居場所」もリニューアル。
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は保護者のみなさま向けのお話。 気持ちが不安定な1週間今日は始業式。いよいよ学校の1年間が始まります。そしてそれは、ようやく春休みが終わったということ。当分の間、お...

え、県トップの公立校が定員割れ???
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。単発のコラムです。 国が壊れちゃうこの冬の公立高校入試のお話です。千葉県だけではなく、全国いたるところで定員割れが大規模に発生し、大きな話題になっています。昨日20日(...

【部活動①】中学生が体育会系の部活動で汗を流すべき4つの理由
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 君津市近辺の小学6年生のお子さんをお持ちの保護者の方へ向けたお話、リライトです。 スポーツはいいぞ中学入学後の部活動のお話です。中学に入ったら何部に入ろうかな、とお子...

令和7年度入試の確定倍率が示す、都市部と郡部の格差
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中1・中2生とその保護者の方に向けたコラムです。 勉強しようよ中学生今日は、公立高校入試の学区制にスポットを当てます。 第1~3学区が都市部、それ以外が郡部です 千葉...

「私立単願は勉強やらないでいい」なんて大間違い!
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生向けのメッセージ。 空白の2ヶ月は大ダメージ明日21日(火)で、私立入試集中開催期間が終わりになります。さぞ緊張したことでしょう。みなさん、おつかれさまでし...

現中2生のみなさん、受験生としての1年間が始まりましたよ
なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。2年生向けのお話、リライトです。 受験は長距離走学校では3学期が始まりましたね。2年生のみなさんにとっては「受験生0学期」の始まりでもあります。 え、受験生?まだ2年生...