こんにちは、なまはげおじさんです。
さくら塾のブログへようこそ。
今日のブログは、月に一度の特集記事、『ママンのひとりごと』です。
さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。下の画像の左側は個人レポート、右側がその返信欄である『ママンのひとりごと』です。
メールやLINEとは一味違うやり取りができるので、『ママンのひとりごと』が届くのをとても楽しみにしています。
・強制提出ではありません
忙しければパスしてもOK
・無理にいいコトを書く必要ナシ
●掲載上のルール
・原則として本文はいじりません
個人情報にあたるものは例外
内容によっては掲載しません
・個人名はすべて 我が子 で統一
・誤字・脱字等は気づいた範囲で修正
『個人レポート』に対しての返信なので、意味のつかみづらいところがあるかも・・・あらかじめ謝っておきます、ゴメンナサイ。
ママンのひとりごと 夏期講習編
夏期講習をふり返っての『ママンのひとりごと』特集、さっそく始めましょう。やはり、暑さについて心配する声が寄せられました。
精神的な成長を期待
そう、それ!そうなんです!
あっ・・・いつも大変お世話になっております。
課題を終えてすぐ帰宅。せっかくひいた汗、そのまま自分の机のつもりで自学をしておいでと何度も声をかけました。帰宅して冷たいモノを摂ってくつろいでしまうと、そこから勉強スイッチをつけるのは大変。鬼ばばあにしつこく言われるくらいなら・・・と思わないのが我が子(汗)。先生の心の声も聞けたことですし、今後は変わってくれるといいです。(追記は省略)
「せっかく自習室に来たのだから、課題が終わってすぐに帰宅するのではなく、短い時間でも自習していけばいいのになぁ」という私からのつぶやきのような『個人レポート』。
それに対する某ママンのお返事が、冒頭の「そう、それ!そうなんです!」でございます。
これがなかなか繊細なお話でして、まわりの大人があまりにワァワァと言ってしまうと、自学そのものに後ろ向きになってしまいかねません。
強制的に「やらされている」、そう感じながら机に向かっているのなら、それは自学ではないですもんね。無理にそんな時間を過ごさせても、基礎学力は上がりはしません。本人のストレスがたまるだけ。
今はもうしばらくガマンです。本人の精神的な成長を期待。まわりの大人はストレスをため込まないようにがんばりましょう(笑)。
朝練って、必要???
お世話になっております。
史上最短の夏休みが終わり、すでに朝練が再開しています。君津市は朝練が去年からなくなったと聞いているので木更津市もそうしてほしいと切に願う母です。早起きが苦手ですので・・・。
この暑さですし、体育祭の練習も始まり、子どもたちがかわいそうでなりません。
中間テスト、がんばれー。
そうなのか。
木更津市って、いまだに部活動の朝練をやっているのか。
君津市の部活動ガイドラインと、木更津市のが部活動ガイドラインとを見比べてみたのですが、たしかに君津市のものには「朝練習について」という項目があるのに、木更津市のものにはないんですね。袖ヶ浦市のガイドラインにも朝練習についての記述がないことを確認。富津市のものは見つからなかったので不明。
このさくらっ子に確認したところ、「早起き → 朝練習 → 体育祭練習3コマ(酷暑のグラウンドで) → 授業3コマ → 放課後は新人戦に向けて部活動」という、キミは体育科の生徒かとツッコミたくなるような一日を送っていたことが発覚。
・・・いやぁ、ため息が出ちゃいますね。
「子どもたちがかわいそう」というコメントには、何度もうなずいてしまいました。
心配→疑問→怒り
いつも大変お世話になっております。
毎日、暑い日が続きます。この暑さ、学校はもう例年通り部活動や行事をやるべきではない暑さだと私は感じています。
先生のブログでもご指摘がありましたが、教育現場はもっと現状をよく見極めて、子どもたちのことを第一に考えて教育改革をしてほしいとさえ思っております。
話がそれましたが、こんな中で、部活や体育祭の練習をやらなければならない我が子がとても心配です。我が子だけではありません。同級生の子どもたちのこともです。
学校の国語と受験国語のお話もありましたが、学校教育とは何のために、何を考えてやっているのだろうとときどき疑問に思うことがあります。塾に行っていないと受験に対応できない、そんな学校教育に意味があるとしたらどこにあるのでしょう。集団生活、という点でしょうか。
暑い中、私の方も思考回路がおかしくなっているようで、とりとめのない話になりました。すみません。とにかく我が子には、元気にこの暑さを乗り切ってほしいと思います。
このエリアの保護者のみなさんは学校に対して理解があり協力的な方が多い、そのような印象を私は持っています。「全幅の信頼を寄せているかと問われると返答に困るけれど、子どものためになるのなら協力したいなぁ」、これを読んでいらっしゃるあなたも、きっとそんな感じでは?
このママンも普段はそうだったはず。しかし、この『ひとりごと』を読むと、どうやら我が子への心配が学校への疑問に変わり、そして静かな怒りに変化していらっしゃるように感じられます。
注;けっして感情的な方ではありません。朗らかで笑顔を絶やさない、子どもと読書の大好きなステキな方です。それだけに、用紙の裏にまでびっしり書かれたこのメッセージとそこにこもった「熱」に、私は大変驚かされました。
ちょっと話題がジャンプしますよ。
私ね、情報収集にtwitterをよく使っているんですけど、小・中・高のどの保護者の間でも、
最近の学校、おかしくない?
というつぶやきをずいぶん見かけるようになりましたよ。
何と表現すればいいのかな、学校の内側と外側とでまったく別の世界が存在しているような、「価値観」とか「常識」とか「当たり前」とか、そういったラインが内と外とで全然違ってきてるんですよね。
これについて語り始めると相当長くなるので、また近いうちにあらためて。
今日はここまでにしますね。
某ママン、長文メッセージありがとうございました。どの子も倒れることなく無事に体育祭を終えられることを祈っております。
以上、ママンのひとりごと、夏期講習編でした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント
コロナ禍のなか すっかり忘れてましたが君津市の部活動のガイドラインでは朝練は✘、しかし校長先生が、OK出せば○
、、うちの学校は、OK出したんですね!
駅伝も部活も、、、週11時間は、何処へ??
半強制で始まった駅伝練習(土曜日有)、部活の朝練、放課後もバッチリ練習!
土日には練習試合と、盛り沢山!
新人戦があるのはわかりますが、クタクタで帰ってきてます! 来月に控えるテスト勉強、、色々心配です!
まだまだ日中は、暑いです!
昔の夏の暑さと今の暑さは、全然違う。昔は、扇風機で良かったけど今やクーラーが無いと、、、
学校も、行事の見直しをしていかないといけないのでないかと私も思います!
学校の事は協力しつつ、子供達を見守りたいと思います!
あら、君津市の中学校でも朝練やってるところがあるんですか!?
(それはさすがにマズイんじゃないですかねぇ・・・)
もっとこう、あれですよね、保護者の方が気軽に意見を伝えられたらね、ずっとよくなるんでしょうけどね。
一部の生徒だけに体力面で過大な負担がかかってしまっていて、そしてそのことによって家庭学習の機会が奪われてしまっているのは、何とかしてほしいですねぇ。
コメントありがとうございました。