【2024/03】保護者のみなさまからのおたより

ママンのひとりごと
この記事は約6分で読めます。

 
 
 
なまはげおじさんです、こんにちは。

君津のさくら塾のブログへようこそ。

『ママンのひとりごと』の特集です。
 
 
 

ママンのひとりごと 3月度編

さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』はその返信、自由筆記です。この画像の右側ですね。
 

  
LINEとは一味違うやり取りができるので、『ママンのひとりごと』が届くのをとても楽しみにしています。
 

●『ひとりごと』のルール
・強制提出ではありません
 忙しければパスしてください
・無理にいいコトを書く必要ナシ
●掲載上のルール
・原則として本文はいじりません
 個人情報にあたるものは例外
・内容によっては掲載しません
・個人名はすべて「我が子」に修正
・誤字等は気づいた範囲で修正

 
私が作成した『個人レポート』に対しての保護者のみなさまからの返信なので、意味のつかみづらいところがあったらゴメンナサイ。
 
 
 

算数は難しい

 新学期もよろしくお願いいたします。
 進級を前に苦手な算数を本人なりにがんばって取り組んでいる中、なかなか結果が出ない事をもどかしく感じているようです。以前に比べ、自室での学習の際、算数だけテンションが下がる様子が明らかでしたので、塾では前向きに取り組んでいる様子が知れ良かったです。
 問題を理解し解ける→くり返し問題を解く→定着 に向けて、今後、より自宅学習が大切になってくる為、本人の前向きな性格を認めつつ応援していきたいです。よろしくお願いします。

 
小学校の算数といえども難しい単元はありまして、その筆頭格は小5の「割合」ではないでしょうか。中1の「方程式」の文章題とやってることはほぼ同じですからね、そりゃ小学生は大苦戦しますよ。

間違えてはガッカリして、うまくできたらワーイと喜んで、少しずつ少しずつ前へ前へと進むことができました。「割合」の学習は終えましたが、また冬にでもあらためて復習の時間を設けたいです。
 
 
 

計算メモリ

 3月の数学ミニテストの結果……不安定ですね。本人から、英語のミニテスト・ブルームテストの出来栄えについては帰りの車で報告を受け、我が子もドヤ顔でしたが笑、なるほどそういうことなのですね。
 早速、小3の足し算を印刷しました♪ 『計算メモリ』の容量、大きくなるようがんばってました。

 
18+13とか、4×25とか、そういったちょっとした計算を、いちいち筆算するのではなく、暗算でパパッとさばける。これは小学生のうちに身に着けておきたいスキルです。『計算メモリ』の増強。

「小3の足し算を印刷しました♪」って、あれ? このママンはひょっとして同業者かな??? 対応も速いし、かなりの腕ききとみましたよ。ママ塾に生徒を取られないようにしなくちゃ。ムムム!
 
 
 

頑張ってるのに結果が出ない

 早いもので新学年、今月からまたよろしくお願いいたします。
 正直申しますと、このところ、我が子への先生からのコメントを見るのが辛かったです。本人の体調やメンタルがなかなか安定せず、勉強への意欲もあがらない。並行し、出来ていない事が様々ある現実を受けとめなくてはならず。その為、本人と、なぜ塾に行くのか、勉強について、今後どうしていきたいかなど色々と話をしました。
 その後は、今までの何が結果につながらなかったのか、何を変えたらいいのかなど、自分で考え(今さらではありますが)、机に向かっております。塾へ向かう時の表情も違ってきてますので、今後も色々あると思いますが、現実を受けとめ前向きに応援していきたいです。

 
頑張ってるのに結果が出ない、というのは本当にしんどい体験です。しかし、勉強でもスポーツでも、気持ちが折れてしまったり、投げ出したくなったりする時期は、必ず訪れるものなんですよね。
大人のみなさんなら誰しもがうなずいてくれると思うんですけど、むしろ「頑張ってるのに結果が出ない」ことの方がずっと多いんですよね、人生って笑

挫折初心者の中学生にとっては、しんどい状況から抜け出すべくもう一度踏ん張るのももちろん大事なことですが、誰かに相談すると気持ちがラクになる経験をするのもまた大切なことだと思います。
適切な相手に困っていることを相談できるというのは、人生の難易度を下げるスキルだと思うんです。さくらっ子たちもいつか親元を巣立っていくわけですが、その前に身につけてほしいと願っています。

今回、某さくらっ子はお母様の支えのおかげで、危機を脱することができたようです。昨日の授業では、連立方程式をバリバリ解く姿がありました。ニッコニコの素敵な笑顔でした。
 
 
 

自学の足りなさ

 さくら塾にお世話になることができて本当に良かったです。

 塾での事は本人だけの話からだと見えない事も多いのですが、丁寧に教えていただきありがたいです。本人も自学の足りなさを改めて気づかせていただいたと思います。
 今後ともよろしくお願いします。

 
「お世話になることができて本当に良かった」、ありがたいお言葉をいただき恐縮です。この『ママンのひとりごと』、そのまま生徒募集のチラシに掲載しようかな(自作自演って思われそうだからやめとこう笑)。

さて、自学の量ですが、今のままでは不足です。高校入試やその先の大学進学を見据えると、もっと増やさなければなりません。ミニテストの結果などから、その必要性を伝え、実行を促しているところです。優等生タイプの子は、ココロの改革に至るまでに時間がかかるんです。粘り強く進めていきます。
 
 
 

どうか自覚して

 我が子は、さくら塾へ通う事を毎回楽しみにしています。ミニテストやブルームテストの点数もその意欲のように上昇してくれればよいのですが……。
 「3月度をふりかえって」の先生からのコメントを親子で読み返しました。本人にどれだけひびいたかわかりませんが、どうか自覚してくれ!!と願うばかりです。
 今月もどうぞよろしくお願いします。

 
「さくら塾へ通う事を毎回楽しみにしています」、ありがたいお言葉をいただき恐縮です。この『ママンのひとりごと』も、そのまま生徒募集のチラシに(二度目)。

「先生からのコメント」の件ですが、実は昨日の授業でも、典型的な計算ミスをしていたので、「アドバイスのとおりにやってみよう? な?」という悲哀のこもった声がけをさせていただきました(涙)。

授業での前向きな気持ちを成績につなげるべく、粘り強く指導していきます。
 
 
 

頑張れ受験生

 いつもお世話になっております。
 春期講習に思うように参加できず、また新学期が始まると学校中心の生活になり、親としては少々心配なところです。
 昨日は模試のふり返りをやっていました。時間内に解き終わらなかった教科もあったようです。苦手意識に拍車がかからないようにする為に、コツコツ取り組む事を忘れないでほしいです。
 さくら塾にお世話になって2年半が経ちました。残りの1年は大変な分、あっという間に過ぎてしまうはず。頑張るのは我が子本人ですが、心身ともにしっかり支えていきたいと思いますので、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

 
学校も新年度が始まり、どのさくらっ子も毎日が忙しくなっています。部活動が再開されるので体を動かすことも増えますし、人間関係で気を遣うことも多くあるでしょう。

帰宅してもグッタリと疲れてしまっていて、やらなくちゃと思っても、机に向かうことが難しくなるんですよね(これから気温も湿度も上がってくるので、この傾向はひどくなってくるはず)。

自分の思うように受験勉強を進めるのは簡単ではありませんが、未来のために自分自身を奮い立たせてほしいところ。できる範囲で構わないので、少しでも前に進めたいですね。

頑張れ、受験生!
 
 
 
 
 

それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
 
 
 

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました