こんにちは、なまはげおじさんです。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
今日は保護者の声の特集です。
ママンのひとりごと 2月度編
さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』はその返信、自由筆記です。
メールやLINEとは一味違うやり取りができるので、『ママンのひとりごと』が届くのをとても楽しみにしています。
・強制提出ではありません
忙しければパスしてもOK
・無理にいいコトを書く必要ナシ
●掲載上のルール
・原則として本文はいじりません
個人情報にあたるものは例外
内容によっては掲載しません
・個人名はすべて 我が子 で統一
・誤字等は気づいた範囲で修正
私が作成した『個人レポート』に対しての保護者のみなさまからの返信なので、意味のつかみづらいところがあったらゴメンナサイ。
それではさっそく始めましょう。
継続は力なり
お世話になっております。
2月度のふりかえり、定期テストの個人レポート、ありがとうございました。個人レポートは各教科とても丁寧で分かりやすく、我が子の苦手分野の穴をあらためて知る事ができました。
先生の励ましもあり、今回の期末テストは今までで一番頑張っていました(結果も想像以上)。
テスト後は終わった安堵感からか、机に向かう時間も少なくなりましたが、まだ残っているブルームテスト含む春休み前から復習できる事を「毎日続ける」、継続は力なりで今後も目標に向かってくれたら、と思っています。次回のテストは、得意な社会で100点をとってご褒美を目指すと話していました(笑)
今後とも宜しくお願いいたします。
期末テストは私の想像も超えていました。ただ、結果報告のとき、さくらっ子本人が悔しがっていたのが印象に残っています。
自分が納得できるような結果を残すには、まず毎日机に向かうことが必要です。おっしゃる通り、継続は力なり、ですね。
しばらく大きな学校行事のない今が、腰を据えて復習するチャンスです。引き続き声をかけていきたいです。
先を見る
1年間ありがとうございました。
数学と英語、ミニテストは本当にボロボロなので心配していますが、定期テストは安定して点数が取れているので少し安心しました。
社会……取り組んでいない訳ではないと思うのですが、気持ちが乗っていかない分、覚えるまでたどりつかず……新年度までにしっかりとふり返ってもらいたいです。
2年生になれば勉強も難しくなる、部活も楽しくなる、習い事も力を注ぎたい、と親としては頭をかかえてしまうのですが、我が子の性格上何かをあきらめるのはできないと思うので、しっかりと勉強に取り組んだ上で、やりたい事をやる!! 大変な事ですが、学年が上がると共に中身も成長してほしいです!!
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
忙しい中学生にとって、特に大切なことは「先を見る」こと、すなわち自分の予定を把握する力です。
今週1週間(できれば来週末まで)の予定をしっかりおさえて、どの日が大変になりそうか、また時間に余裕を持てそうな日はいつか、見通しを持つ。
これを心がけると、気持ちにもゆとりを持つことができるよ……なんてアドバイスをしていきたいです。
家庭学習
1年間ご指導ありがとうございました。
さくら塾のおかげで少しずつ成績を伸ばす事ができたと思っております。
とはいえ、家ではあまり勉強せず、まだまだ勉強量が足りない状態です。本人の意識がどこまで変わるか……見守りつつ、できる限りのサポートをしていくつもりですので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
自学力の育成を謳っておきながら、なかなか形にすることができず、申し訳ありません。深く反省しております。
いくつか仕掛けを準備しておりますが、家庭学習が定着するにはもう少し時間がかかるかもしれません。
いつもご理解ご協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
暗記
いよいよ受験生。本人も「もう逃れられない。やらなくては。」という気持ちにはなっている様です。あとは、やるかやらないか、というところでしょう。
嫌だと思っているらしい暗記ものも、やり始めは苦しいかもしれませんが、次第に慣れてくるはずです。そうすればしめたもの。そうなるまでは、とにかく辛抱して、くり返すことです。
がんばれ!!
どうすれば覚えることができるか。もっと効率の良い方法はないか。中高生なら誰しもが悩み、試行錯誤します。
自分でまとめ直す、色ペンとカラーシート、メモリーツリー、メモ片手にうろうろしながら、……。
試行錯誤する過程で感じたモヤモヤやイライラ、それに負けずに頑張り抜くことで得られる達成感は、人間の芯の部分を太く大きくしてくれるかもしれません。頑張ってほしいですね。
以上、ママンのひとりごとでした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント