【さくら塾日記】3年さくらっ子、ヤマ場を迎える【19/07/09】

さくら塾日記
この記事は約4分で読めます。

沖縄のおかしをいただきました。ありがとうございます♪ こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。

3年さくらっ子、ヤマ場を迎える 

 3年ママンのみなさまにはお話してあることですが、さくら塾では学年が上に上がるにつれて、宿題の量を減らしていっております。それは、何をどのように学習していくべきか、みずから考えてほしいからです。常日頃からPDCAサイクルを意識して机に向かう姿勢が、受験勉強に、そして高校での学習に活きてきます。

 実際、最近の3年さくらっ子の宿題は、数学・英語のミニテストの解き直し程度です。そうですね、5分もかからないほどのわずかな量です。あっという間に終わるでしょう。

 ・・・ここまで読むと、なんだか3年さくらっ子がずいぶんとラクチンな生活を送っているようにも思えますが、いえいえそうではないのです。むしろ、1学期最大のヤマ場を迎えている人もいるくらいなのです。現在の状況を簡単にまとめてみます。
 

現状1;部活動、総仕上げの時期

 現在の3年さくらっ子の心模様を考えるときに最重要になってくるのが、部活動です。いよいよ最後の大会である総体が近づいてきました。「中学生活最後の」という枕詞がつけば、そりゃぁ誰でも感情的になることでしょう。

 仲間への声かけが本人は気づいていないけれどいつもよりキツめのことばになっていたり、用具を投げつけたり雑に扱ったりするようなことも見られがち。また、それを受け止めるチームメイトも普段以上にショックを受けたりセンシティブになるものです。

 言動の振れ幅や波の大きさも、それを受け止める心のアンテナの感度も、通常の2倍・3倍になっている。見守るおとなは、そのようにとらえておくべきでしょう。
 

ママン
ママン

(トラブルが起きて当たり前、かな。)

 
 ・・・それくらいにゆったりと構えておくべきかもしれませんね。
 

現状2;英語ブルームテスト

 英語のブルテ、いよいよあと1名というところまできました。

 なんとか今日で終わりにしたいですね。
 そして、次の項目に書いてあるものを進めたいところ。
 

現状3;社会、歴史一問一答

 『さくら塾だより』でママンのみなさまにお伝えした課題です。おそらく3年ママンのみなさまもヒヤヒヤなさっておられることでしょう。えぇ、なまはげおじさんもです。実に頭皮によろしくない。
 

さくらっ子
さくらっ子

うわぁーーーーーーッ、マズイーーーーーーーッ!

 
 おそらく今日中に2名ほどクリアするはず。
 今週中にさらに数名。
 ・・・来週ギリギリに、全員になるのかな???

 この課題については、計画的に取り組むことができたのかどうか、3年さくらっ子諸君に猛省を促したいところです。
 

現状4;1学期の総復習

 期末テストも終わり、1学期もあと2週間。今こそ、1学期に学習したことがらを、総復習するべきです。

 夏休みに入ってしまうと、夏期講習で学んだことを時間をかけて復習するサイクルが始まりますから、自由度の高い自学をするのは難しくなると思うのです。

 ライバルに差をつけるのは、夏休みではありません。みーんな、夏休みには夏期講習でがんばりますからね。ではいつが差をつける時期なのかといいますと、今なのです。終業式までの2週間、計画的に1学期の学習内容を復習するべきなのです。

 これまでに、授業中にアドバイスしてきたことをサッとまとめると・・・

  国語 語いの整理
  数学 計算練習(毎日やる、ただし短時間で)
  英語 受動態・現在完了・不定詞の復習(毎日やる、ただし短時間)
  理科 昨日の授業で特集したあの単元の問題演習をテキストでじっくりと
  社会 一問一答の反復

 おおよそこんな感じでしょうか。「国語 語いの整理」についてぴんとこない3年さくらっ子は、なまはげおじさんのところに質問に来てください。
 

いつも;さくら塾の学習の復習

 最後です。

 ここまではずっと、この時期の3年さくらっ子はやるべきことが多くて忙しいのですよというお話を書いてきましたが、この欄は全学年共通です。

 さくら塾の授業を受けたら、必ずその復習をしましょう。
 そして、次回のミニテストでその内容を出題しますから、必ず満点をとりましょう。

 ごくごく当たり前のことですね。

 やならければならないことが山積みになっていますが、さくら塾で学んだことの復習は優先順位が上です。最重要視しなければなりません。
 

がんばれ3年さくらっ子 

 宿題がほとんどないにもかかわらず、なかなか忙しい3年さくらっ子の現状についてまとめてみました。

 1学期、最後の勝負どころです。

 部活動の予定をしっかりおさえて、勉強に使える時間がどれほどあるのか確認することがスタート地点。それさえできれば、計画はスムーズに立てられるのではないでしょうか。
 

 ママンのみなさま、サポートよろしくお願いいたします(ペコリ)。
 
 

睡眠時間の確保と食事、この2つが大事だと思います。それでは今日はこのあたりで失礼します。

タグ さくら塾 君津 塾 進学塾 木更津高校 君津高校 木高 君高 高校入試 夏期講習

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました