ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者のナマの声 5月度編 周東中は今日が体育祭か、じゅうじゅうと焼き肉のように日焼けしそうだなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は毎月恒例の『ママンのひとりごと』特集です。 ママンのひとりごと 5月度編 さくら塾で... 2021.06.03ママンのひとりごと
さくら塾日記自分の頑張りが目に見えてわかるのはいいことだ 昨夜の荒天の影響で体育祭が延期になった学校もあるようです。今週いっぱい晴れてくれないもんですかねぇ。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 昨日の授業前のお話。 テスト勉強、スタートです 昨日は夕方の早... 2021.06.01さくら塾日記
千葉県の高校入試東京都より千葉県の公立入試のほうが、受験生に優しい説 この涼しさなら体育祭練習も快適かな。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は都立入試の「内申点」についての話題です。丁寧に説明しようとしすぎるとかなり難解なものになるので、なるべくライトな仕上がりにな... 2021.05.27千葉県の高校入試
ローカルなお話【部活動】小6保護者は中学入学前にお読みください 手荒れとの全面対決に突入したなまはげおじさんです、こんにちは。君津市のさくら塾のブログへようこそ。今日は、君津市の小学6年生の保護者にみなさまに向けたお話です。 部活動の現状と問題点小学6年生の保護者のみなさま、来年の今頃は、お子さんは... 2021.05.14ローカルなお話
ママンのひとりごと【ママンのひとりごと】保護者のナマの声 4月度編 フクアリで4点もとれて感激したなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は、毎月恒例、『ママンのひとりごと』をお届けします。 ママンのひとりごと 4月度編 さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個... 2021.05.10ママンのひとりごと
千葉県の高校入試【令和4年度入試】県立高校の統合情報 川崎を止められるのはジェフしかないと確信しているなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は、千葉県の高校情報です。 県立高校の統合情報 現中3生が高校に入学するのは、令和4年度の4月。そのタイミング... 2021.05.05千葉県の高校入試
ローカルなお話大和田小+坂田小、新校名決定! 呪術廻戦にはハマれなかったなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日は君津市民のみなさま向けのお話です。 大和田小+坂田小=??? 以前特集したとおり、周西中学区にある2つの小学校、大和田小と坂田小が... 2021.04.27ローカルなお話
さくら塾日記英語の教科書、公立入試より難しいかも ようやく5月の授業予定が(ほぼ)決まったなまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 昨日の授業であらためて痛感した、新しくなった英語の教科書のお話です。 英語の教科書が本当に難しくなった 昨夜は3年生の授業... 2021.04.23さくら塾日記
なまはげコラム内房エリアは有名大学進学に不利!? なまはげおじさんです、こんにちは。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 今日はローカルネタです。お題は、内房エリアは有名大学進学に不利? 内房エリアは有名大学進学に不利? このブログでいうところの「内房エリア」とは、第9学区のことです... 2021.04.22なまはげコラム
学習のお話漢字検定に挑戦しよう! 千葉県にも「まん防」ですか、どの地域が該当するんだろう。こんにちは、なまはげおじさんです。 君津市のさくら塾のブログへようこそ。 漢字の勉強のやり方について、リライトしました。 漢字検定に挑戦しよう! 今日は漢字のお話です。 定期テスト... 2021.04.16学習のお話