千葉県の高校入試

【令和6年度入試】現高1の内申点、君津市の中学校をチェック!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高校入試のお話です。   各中学校ごとの内申点昨日1日(月)、県教委が新たな入試データを開示しました。今年2月に行われた千葉県公立入試で、合否の判断材料として使われた...
お知らせ

どうぞ体験授業にご参加ください

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 入塾をご検討されている方へ。   さくら塾の体験授業さくら塾では、体験授業を行っています。普段どおりの授業を、一回限り、無料で。単なるサービスとしてだけではなく、体験授業...
さくら塾日記

答案用紙を見せてもらわないと夏期講習の準備が進まないんじゃよ

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。夏期講習のお話。   しばし待たれよ月度末の事務作業と並行して、夏期講習の準備を進めています。みなさん、暑さに負けずにがんばっていますか。なまおじは連戦連敗の毎日です。アツ...
さくら塾日記

【24/06/25】解き直しノートと作戦会議についての諸連絡

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日の記事は、さくらっ子とその保護者のみなさまへの連絡です。    さくらっ子のみなさんへ『解き直しノート』の提出〆切は、7月度第1回授業日とします。●3年 7月1日(月)...
さくら塾日記

『作戦会議』ウイーク、やりますよー!

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくら塾の関係者向けのお話です。   申込みはLINEで6月も後半戦。中学校では定期テストが終わったばかりですが、すぐに次の行事が予定されています。保護者のみなさまの出番で...
学習のお話

やってはいけない勉強法って知ってる?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 今日は勉強法のお話、リライトです。   やってはいけない勉強法世の中にはいろいろな勉強法があります。例えば、英単語の暗記なら、音読して耳から慣れさせたり、ひたすら書きなぐ...
ママンのひとりごと

【2024/05】保護者のみなさまからのおたより

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。   ママンのひとりごと 5月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。『ママンのひとりごと』...
学習のお話

千葉県では中1からテストに全力で挑まないとダメ!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。千葉県の中1生向けのお話です。   すでに受験は始まっている中1生のみなさん、ちょっとだけ未来のお話をしますね。まだ入学したばかりで、ようやく中学校生活にも慣れてきたくらい...
さくら塾日記

【24/06/06】君津/畑沢/富津の〆切日です!

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくらっ子向けのお話です。   〆切日と週末と今日の話題は2つ。『〆切日』と、部活動についてです。   『〆切日』です!今日は6日(木)。君津/畑沢/富津の3校に通うさくら...
こんな塾です

さくら塾では定期テスト1週間前に『〆切日』があります

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。定期テスト対策のお話です。   『〆切日』迫る!さくら塾では、定期テストの1週間前に『〆切日』があります。定期テストに関連した2つの課題、●英語教科書チャレンジ●学校のワー...
タイトルとURLをコピーしました