お知らせ英語を「得意」にしたい小6生のための『中1準備コース』始まるよ! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、君津市の地元中から公立上位校への進学を考えている小6生&保護者のみなさまにお知らせです。 10月スタート!新コースの紹介の前に、まずは事実から。 千葉県では、中... 2024.09.05お知らせ
千葉県の高校入試木高理数科、10月に説明会を開いてくれるって なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。木高理数科のお話です。 10月5日の土曜だ夏休み終盤の模試や、夏休み明けの復習確認テストを通じて、あらためて志望校について考え直した人もいることでしょう。受験生のみなさ... 2024.09.03千葉県の高校入試
学習のお話PDCAサイクルを回して、テスト勉強の「質」を上げよう! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。テスト勉強のお話、リライトです。 テスト勉強のPDCAサイクルテスト勉強進め方がわからん ……なんて人、いませんか? PDCAサイクル、という考え方があります。 Pl... 2024.09.02学習のお話
なまはげコラム中3の2学期は、家でやるべき勉強が3種類ある!? なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 中3生向けのお話、リライトです。 3年2学期の勉強は3種類!3学期制と二期制(前期後期制)の2つが混在している内房エリアですが、あなたの通っている学校はどちらを採用し... 2024.08.29なまはげコラム
さくら塾日記夏期講習が終わったら、まずやるべきこと こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日はさくらっ子向けの短いお話。 大量のプリントを……さくらっ子のみなさん、夏期講習が終わりましたね。質問。 Q.夏期講習が終わったら、まずやるべきことはなんですか? ... 2024.08.28さくら塾日記
学習のお話復習確認テストや模試の活用法 終わってからが始まりだ! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。3年さくらっ子向けのお話です。 模試の活かし方模試を終えると、かなりの疲労を感じるでしょう。朝から全力で考え続けたのですから、脳みそがオーバーヒートしているのかもしれま... 2024.08.23学習のお話
千葉県の高校入試【令和7年度入試】公立高校入試、募集定員確定! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は公立入試のお話。 とうとう君商が「減」!昨日21日(水)、県教委が令和7年度公立入試の募集定員(いわば入学式の会場に並べてあるイスの数)を発表しました。 まずは、... 2024.08.22千葉県の高校入試
学習のお話自学中に「なんで?」と考え込んでしまったときは なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。自学のアドバイス、リライト。 ひとり机に向かって勉強をしていると、 あれれ?なんで? となって、自学が止まってしまうことがあるでしょう。 この「なんで?」によるストップ... 2024.08.08学習のお話
なまはげコラム【2024】県総体にクラブチームはどれくらい出場したのかな なまはげおじさんです、こんにちは。さくら塾のブログへようこそ。今日は部活動のお話。 クラブは何チーム?7月末に、各競技の県総体が行われました。出場した選手のみなさん、お疲れさまでございました。熱中症にはかからず済みましたか?さて、現在、... 2024.08.05なまはげコラム
なまはげコラム猛暑の夏、運動は全面禁止にすべきだと思うよ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。短いコラムでございます。 命の危機昨夜のTV番組で、暑さ指数(WBGT)の予報をチェックして従業員の働き方を変えている企業があることが報道されていました。この猛暑の中で... 2024.07.25なまはげコラム