千葉県の高校入試

地域の財産、木更津高専【後半】

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。木高専の特集記事の続きです。    勧めづらいよ木高専前回の記事では、木高専の良いところにスポットライトを当てました。「木高専は、高いレベルの教育を受けることができ、就職に...
千葉県の高校入試

地域の財産、木更津高専【前半】

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高専のお話です。   木高専のいいところこちら内房エリアは、都市部ではなく郡部です。まぁ田舎ってことですな。塾の中の人としては、大学進学に強い中高一貫校がないのが、こ...
ママンのひとりごと

【2024/09】保護者のみなさまからのおたより

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。『ママンのひとりごと』の特集です。   ママンのひとりごと 9月度編さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています(下の画像の左側)。『マ...
千葉県の高校入試

【令和7年度】私立高校の入試日程が発表されたよ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は私立入試のお話です。   私立も考えとこうね君津市の中3生のみなさん、あなたは千葉県の私立高校の入試について、しっかり理解していますか。地元私立校の特集記事ですよ。 ...
なまはげコラム

「どうしてウチの子はいい点数がとれなかったんだろう?」というあなたへ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。中学生の保護者向け、リライトです。   3つの原因定期テスト集中月間もそろそろ終盤、一足早く試験を終えた学校では答案返却が行われています。さくら塾でも、嬉しそうに結果を報告...
さくら塾日記

【2024インハイ県予選】千葉県の強豪校はどこだ!?

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、高校の部活動のお話。   2024インハイ県予選部活動に燃えていた中3生が、 このスポーツ楽しい!高校でも続けたいなぁ強いところがいいなぁ強豪校ってどこだろ? なん...
千葉県の高校入試

【令和7年度入試】千葉県公立入試のルールブックが発表されたよ

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は中3生向けのお話です。   大きな変更はナシ昨日13日(金)に、県教委から、令和7年度公立高校入試の要項が発表されました。要項とは、入試のルールブックみたいなものかな...
なまはげコラム

国語の先生方は、もうちょっと足並みをそろえる努力をするべきだ

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。国語の先生に訴えたいこと。   国語だけおかしくない?だいたいの教科はね、教科書に掲載されているとおりの順番で、授業が進んでいきます。数学・英語・理科・社会。「単元1が終わ...
さくら塾日記

【24/09/11】テスト対策『〆切日』が次々にやってくるぞ

こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。   1・2年さくらっ子のみなさん、定期テストのシーズンですね。準備は順調に進められていますか?  これから、テスト対策『〆切日』が次々にやってきます。・12日(木) 畑沢...
お知らせ

英語を「得意」にしたい小6生のための『中1準備コース』始まるよ!

なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は、君津市の地元中から公立上位校への進学を考えている小6生&保護者のみなさまにお知らせです。   10月スタート!新コースの紹介の前に、まずは事実から。 千葉県では、中...
タイトルとURLをコピーしました