さくら塾日記【24/12/30】明日は正午まで こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 さくら塾関係者のみなさま、明日31日(火)は正午で教室をクローズし、年末年始休業期間に入ります。 さくら塾年末年始休業期間 12月31日 12:00 ~ 1月2日 1... 2024.12.30さくら塾日記
さくら塾日記【24/12/29】1・2年さくらっ子、課題をクリアするのです! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 さくら塾の季節講習では、授業とは別に、各学年に課題が出されます。この冬期講習では、1・2年さくらっ子が、・数学 単元末テスト・英単語の暗記 不規則動詞の活用表 形容詞... 2024.12.29さくら塾日記
さくら塾日記【24/12/28】次年度のテキスト代は上がってしまいます こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 先日のブログで、テキスト代と模試代についてふれました。業者さんからの連絡を待ってられないので、電話で直接質問してみまして。スムーズにつながったのです。 結論は、上が... 2024.12.28さくら塾日記
さくら塾日記【24/12/26】3年奮闘中、インフル大流行中 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 3年さくらっ子の保護者のみなさまへ。よくやってますよ。朝9時から夕方の17:30までずっとバリバリとシャーペンを動かし続けていますよ。昼食くらいのんびり食べてもいいの... 2024.12.26さくら塾日記
千葉県の高校入試【令和8年度入試】現2年生から調査書の項目が削られるよ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。千葉県公立高校の入試改革のお話。 調査書スッキリ?現2年生が挑む令和8年度入試から、調査書の項目が削られることになりました。順に説明していきます。 現行の調査書がコチラ... 2024.12.21千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和8年度入試】現中2生の公立入試日程発表! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。現在中学2年生のあなたとその保護者の方に向けたお話です。 中2生、注目!2学期おつかれさまでした。あと10日もすれば新しい年になり、今2年生のみなさんは「2年生3学期」... 2024.12.20千葉県の高校入試
お知らせインフルエンザや感染性胃腸炎にかかったら なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくらっ子&保護者のみなさま、あらためてご一読を。 感染症の対応について先週のブログでは、「先々週の君津管内(君津市/木更津市/富津市/袖ケ浦市)のインフルエンザ報告数... 2024.12.19お知らせ
さくら塾日記2学期最後の週、スタートです こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は短めのお話。 もう12月も16日ですよ。気づけば中学校は終業式の週。もう通知表が渡されるのか。 早いですねぇ。 さくら塾の12月度も最終週。本来なら月度末の個... 2024.12.16さくら塾日記
学習のお話方程式のミスもちょっとした工夫で減らせます なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は方程式のお話です。 整数にするとラクになる方程式も連立方程式も二次方程式も、ラストに必ずこのパターンになりますね。 このあとに何をする……? 両辺を▲で割る ... 2024.12.12学習のお話
学習のお話計算ミスはちょっとした工夫で防げます なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。 計算についてのお話、リライトです。 筆算は最後の手段数学や理科はもちろん、社会のテストでも、短い時間で正確な計算を要求される場面があります。 ありますね やり方はわか... 2024.12.11学習のお話