さくら塾日記さくら塾、今年もあっという間に後半戦に突入 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。後半戦に入ったよ、というお話です。 後半戦スタート!さくら塾は、3月に1年間の指導を開始しています。3月 新年度スタート4月 合同作戦会議5月 1年間の基礎づくり 6月... 2023.09.06さくら塾日記
千葉県の高校入試【令和5年度入試】現高1の内申点が発表されているので君津市の中学校をチェック! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は君津市内の中学生向け。 各中学校ごとの内申点県教委が新たな入試データを開示した……のですが、開示日が7月3日となってます。あれれ、おっかしいなぁ、その頃毎日チェッ... 2023.09.05千葉県の高校入試
千葉県の高校入試【令和6年度入試】公立入試本番の解答用紙が発表されたよ! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。公立入試のお話です。 はみ出すなかれ昨日28日(月)、県教委が「公立入試の解答用紙はこんな感じになるよ」という資料を公開してくれました。どれどれ。 うわぁ、ホント... 2023.08.29千葉県の高校入試
さくら塾日記【23/08/25】講習最終日/1・2年〆切日/9月度第1回授業日 こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。さくらっ子&保護者のみなさまへ。 今日で夏期講習はおしまい。最終日です。 さくらっ子のみなさん、お疲れさまでした。 3年さくらっ子は、講習や塾内模試を通じて新たに見つ... 2023.08.26さくら塾日記
千葉県の高校入試【令和6年度入試】公立高校入試、募集定員確定! こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は公立入試のお話。 「減」は2校!昨日23日(水)、県教委が令和6年度公立入試の募集定員を発表しました。募集定員、いわば入学式の会場に並べてあるイスの数。 『令和6... 2023.08.24千葉県の高校入試
さくら塾日記【23/08/10】県教委は入試の問題用紙を開示してください こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 公立入試の問題用紙。あれって、どうして県教委がweb上で公開しないんですかね。入試翌日に朝刊に掲載されてはいますが、県民はいちいちそれを購入しないと問題用紙を見ること... 2023.08.10さくら塾日記
千葉県の高校入試公立入試、『皆勤』は加点対象ではなくなります なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。今日は高校入試のお話。 がんばれ県教委昨日、『令和5年度千葉県公立高等学校入学者選抜に関する協議会』での配布資料を、県教委が公開しました。この協議会は、先月25日、つま... 2023.08.04千葉県の高校入試
さくら塾日記【23/08/02】自習室は14:00からです こんにちは、なまはげおじさんです。君津のさくら塾のブログへようこそ。 昨日はお休みだったので、髪を切りに行くことができました。中学生のみなさん(特に女子)は、髪を切るのはワクワクする楽しいイベントでしょう。「もっとカワイイ私になるぞー」... 2023.08.02さくら塾日記
ママンのひとりごと【2023夏】作戦会議のおすそわけ なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。先日終わった保護者面談、通称『作戦会議』。いろいろなお話をうかがうことができましたので、ほんの少しですがシェアします。 コロナと部活と下書きの段階ではたっくさんネタがあ... 2023.07.23ママンのひとりごと
千葉県の高校入試公立入試の改善策、決定! なまはげおじさんです、こんにちは。君津のさくら塾のブログへようこそ。県教委からアナウンスが入りました。 マークシート導入!昨日19日(水)、県教委から発表されたのは、公立入試の「出題方針」と採点ミスを防ぐための「改善策」の2点です。 ... 2023.07.20千葉県の高校入試