こんにちは、なまはげおじさんです。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
今日はコラム、テストの回数のお話。
2学期中間の復活希望
保護者の世代では、中学校は年に5回、定期テストをやってましたよね。
・1学期中間 5月
・1学期期末 6月
・2学期中間 10月
・2学期期末 11月
・3学期期末 2月
こんな感じ。
現在の内房エリアの中学校では、年4回が主流になっています。
・1学期中間 5月
・1学期期末 6月
・2学期中間 10月
・2学期期末 11月
・3学期期末 2月
体育祭を9月から5月に移した関係で、1学期中間テストはほとんどの学校で廃止されています。
定期テストと受験生
ちなみに、受験生である第3学年は、11月末で年間評定が確定します。
……「第3学年は、11月末で年間評定が確定する」って言われても、ピンとこない人もいるのかな。
説明しますね。
下の画像は、私が作成した、とある生徒の『調査書』です。

「5」とか「4」とか書いてあるのが、その教科の年間評定。
いわゆる内申点ってヤツですね。
第3学年の年間評定とは、ココ。

第1・第2学年では、3月頭くらいに年間評定が確定します。
3学期期末テストですべてのデータが揃うので、生徒ひとりひとりに、「5」「4」……と数値が決められていくわけです。
しかし、入試がある第3学年だけは、この調査書作成の関係もあって、ずっと早い11月末に確定になるんです。
※じゃないと、いろいろ間に合わないんですよ
※君津エリアだけじゃく、千葉県全域みんなそうです
つまり、第3学年だけは、
・1学期期末 6月
・2学期中間 10月
・2学期期末 11月
この3回のテストだけで年間評定が確定する、ってこと。
4回テストがある他の学年に比べると、1回の定期テストの重みが違うのがおわかりいただけると思います。
一度失敗してしまうと、取り返すのがタイヘンなんです。
6月のテスト期間に、
「最後の大会(総体)が近いから」
と、勉強ではなく部活動ばかりに時間を使っていた人は、今、ひどく後悔しているのではないでしょうか。
2回校、現る
実は、数年前から、定期テストの回数をさらにカットする学校が出てきています。
ちょっと見てください。
・1学期中間 5月
・1学期期末 6月
・2学期中間 10月
・2学期期末 11月
・3学期期末 2月
なんと、2学期も定期テストを1回しかやらない、そんな恐ろしいことをする学校が現れてるんですよ。
「なるほど学期ごとに1回ずつか、スッキリわかりやすくていいじゃないか」
なんて思った人、ちょっと待って。
こうした中学校の第3学年は、
・1学期期末 6月
・2学期期末 11月
たった2回のテストだけで年間評定が確定しちゃうってことに注目してください。
――お気づきですか。
「2回校」の受験生は、「3回校」に比べて不利であることに。
なにせテストの回数が少ないというのは、挽回するチャンスが少ないということですからね。これは実例をあげなくとも、みなさん納得いただけるはず。
不利と断言できるのは、ほかにも理由があるからなんです。
「2回校」は不利
「2回校」の受験生は、「3回校」に比べて不利。
指導の現場で痛感するのは、テストの回数が少ないと、出題範囲がとんでもなく広くなることです。
先週から始まった2学期期末テスト、
「3回校」では、9月末に2学期中間テストがあったので、その後から11月半ばまでの授業内容が出題範囲に指定されています。
・10月
・11月
の学習内容から出題。
「2回校」では、6月末から今までの授業内容からとなります。
・7月
・9月
・10月
・11月
から。
出題範囲がとんでもなく広くなるわけです。
さくらっ子の通っている中学校の社会科の出題範囲をまとめてみました。
どの中学校が「2回校」か、当ててみてください笑
まずは、3年生から。
どうぞ。

出題範囲の広さが、まるで違うでしょう!?
「2回校」がどこかというと……
そうです、C中です。
一目瞭然ですね。
次は、2年生。

うーん、倍も違うぞ。
「2回校」は、E中とG中です。
出題範囲が広すぎると、テスト勉強がしにくくなります。
理解や暗記に時間が必要なタイプの生徒は、得点がとりづらくなります。
そうなると、年間評定は低くなりがちに。
ですから、「2回校」の生徒は、「3回校」より間違いなく不利です。
2学期中間の復活希望
定期テストの回数を減らしてしまうと、実は先生方の立場でも困ったことが起きています。
・問題数が多くなりすぎてしまう
→平均点が下がってしまう
→記述問題を出しにくくなる
・授業で扱ったのに出題しないことが増える
→単元ごとの評価をしにくい
→自分の指導法の振り返りがしにくい
テストの回数を減らしてしまうのは、ネガティブな要素が多すぎると思うんです。
受験生のためにも、
先生方のためにも、
2学期中間テスト、復活させませんか。
もう9月に体育祭はありませんし、部活動の新人戦も地域移行の時代ですからあまり考慮しなくてもいいのでは。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。


この記事についてのコメント