【25/08/25】講習は残り3日間、金曜から9月度スタートです

この記事は約3分で読めます。

 
 
 
こんにちは、なまはげおじさんです。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
 
 
 

8月25日(月)、

夏期講習も最終週です。
 
 

 
 
1ヶ月以上かけて取り組んできた『夏の課題』、ようやくスタンプをすべて揃えた人が出てきましたよ。
 
 

『夏の課題』全員完了まで
・2年さくらっ子
  あと 5名
・1年さくらっ子
  あと 2名

 
 
講習はあさって27日(水)でおしまいですよ。

さくらっ子のみなさん、

ちゃんと終わるんですよね?

――そろそろウォーミングアップしとこかな。
 
 

 
 
 

さてさて。

29日(金)から、9月度の授業が始まります。

コチラ。
 
 

 
 
3年さくらっ子のみ変更点があります。

・授業曜日が月/木/土に
・月11回授業に
・授業時間が165分間に拡大

春にお伝えしていたとおりです。

※1・2年生は、7月度から変更はありません
 
 

29日(金)・30日(土)の授業時間をまとめておきますね。

・29日(金)
 2年生第1回授業 19:15-21:30

・30日(土)
 3年生第1回授業 14:30-17:15

 1年生第1回授業 19:15-21:30
 
 

さくらっ子のみなさん、9月度第1回授業は、夏期講習の続きではなく、7月度第7回授業の続きになります。

7月度第7回授業って、どんなことを勉強していたか、覚えていますか。
 

もちろん!

(もちろん覚えてない)

(マズいゾ)

 
お、覚えてますよね……???
 
 

 
 
やれやれ。

私なまおじは、カッコイイだけでなく前髪の量も豊富な上に優しいので、7月度第7回授業の学習内容をサラッとまとめて差し上げましょう。
 
 

◎3年さくらっ子
・数学 平行線と線分の比 1
    ⑪三角形と比
    ⑫平行線と比
    ※ブルテ解禁済み
・英語 関係代名詞 5
    ◯thatの特別用法
    ※ブルテ解禁済み
・理科 ※物体の運動まで完了
    ※次回は、仕事とエネルギー

◎2年さくらっ子
・数学 (ミニテの解説)
    ※一次関数完了
    ※次回から平面図形
・英語 ブルテ have to/must
    ※次回はUnit5の英文法
・理科 動物の体のつくりとはたらき 2
    ◯栄養分をとり入れる
    ・教科書 P39-41

◎1年さくらっ子
・数学 方程式の解き方 6
    ⑪比例式
    ⑫別の文字を求める
・英語 Unit 5 ③
    ◯教科書音読和訳
・理科 水溶液の性質 1
    ◯物質のとけ方
    ◯濃さの表し方
    ・教科書 P161-166
 
 
 

『夏の課題』を終えた人、

「しばらくのんびりしよう」ではないよ。

「7月度の復習しとこう」だよ。

OK?
 
 
 

 
 
 
 
 
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
 
 
 

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました