こんにちは、なまはげおじさんです。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
さくらっ子向けのお話です。
10月も後半に入ってますね。
授業でも何度もふれていますが、
そろそろ定期テストですよ。

この間終わったばかりなのに

ヒドイよねェ
たしかに、「9月・10月のテストから40日程度の間隔で次をやる」となると、ずっと定期テストに追い回されているような感覚になってしまいますな。
それでも、
「2学期は11月しかテストしません」
なんて学校よりはいいと思いますよ。

そうなの?
2学期のテストが1回きりだと、
「中間テストはイマイチだったけど、期末テストで取り返すぞ」
なんてできませんからね。
失敗の許されないテスト、ということ。
プレッシャー。

たしかに
それに、出題範囲がとんでもなく広くなるはず。
前回の定期テストは6月でしたから、今回のテストは7・9・10・11月の授業内容がすべて出題されるわけですよ。

めっちゃ広そう
そうだよ、テスト勉強がタイヘンだよ。
さて、さくらっ子のみなさん、
2学期にテストを2回やる人も、1回きりの人も、学校のワークは順調に消化できていますか?
「いまだに真っ白です、エヘヘ」
なんて人は向かいのマンションまでぶっ飛ばすのでそのつもりで。
はい、カウントダウン!





それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント