木高理数科、10月に説明会を開いてくれるぞ

千葉県の高校入試
この記事は約2分で読めます。

 
 
 
なまはげおじさんです、こんにちは。
君津のさくら塾のブログへようこそ。

木高理数科のお話です。
 
 
 

10月4日の土曜だ

夏休み終盤の模試や、夏休み明けの復習確認テストを通じて、あらためて志望校について考え直した人もいることでしょう。

受験生のみなさん、こんにちは。
 

Q.木高に興味がありますか?

Q.数学や理科は好きですか?
 

上の2つの質問に、
 

Yes!

 
と元気よく答えちゃうあなた、木更津高校理数科が、10月に説明会を開いてくれるそうですよ。
 
 
 

第1回説明会は8月21日に行われましたが、保護者含めて180名が参加したそうです。昨年度が76名でしたから、倍以上集まったことになります。

昨年度までとは人数が違う。

木高理数科、大人気!?
 
 

この日に木高にいなかった人向けに、第2回説明会をやってくれるそうですよ。
ありがたいですなぁ。
 
 

ハイ、こんな感じ。
 

期 日  10月4日(土)
受 付  09:30 ~
持ち物  上履き
申込み  自分で
     ネットで
備 考  クルマ不可

 
申込みは、9月19日(金)〆切
 

興味のある人は、自分の予定を確認して、無理なく参加できるか考えてみるとよいでしょう。もちろん保護者の許可をもらうようにね。

なお、参加申込みは、中学校の先生にお願いするのはありません。参加者自身がQRコードを読み込んで行う形式です。
 
 
 

木高が発表した資料はコチラ → 理数科説明会(第2回)の御案内
 
 

木高の敷地内には駐車できません。

また、木高周辺の施設に無断駐車をする人がいて、みなさん困っているそうです。

「入学したらこうやって登下校することになるのか」と体験するという観点からも、

 お家
  ↓
 最寄りの駅
  ↓
 (電車移動)
  ↓
 木更津駅
  ↓
 (徒歩で)
  ↓
 木高

お家から木高までクルマなしで移動してみるのはどうでしょうか。
 
 

なお、10月4日(土)当日は、一部中学校のテスト期間です。周東中は実施日の5日前。

テスト勉強にやや影響あり。

事前にうまく調整する必要がありそうです。
 
 
 
 
 
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
 
 
 

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました