なまはげおじさんです、こんにちは。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
今日も公立入試のお話です。
欠席者がいっぱい
千葉県公立高校入試、初日。
国語・数学・英語が行われました。
受検生のみなさん、入試会場に空席はありませんでしたか。受検生がいない席。
欠席、ですね。
欠席する3パターン
出願はしたけれど、さまざまな理由で入試当日に欠席する人がいます。
ア;国立の高校に合格した人
イ;受験をおしまいにした人
ウ;体調不良でダウンしている人
アについて。
国立の高校とは、
・木更津高専
・お茶の水女子大附属
・筑波大附属
などですね。
合格発表日の関係で、「合格したので千葉県公立入試を受けません」という書類の提出が間に合わないんです。そのため、公立入試の会場に、空席ができてしまうわけです。
イについて。
公立高校に出願はしたけれど、教室で楽しそうにふるまう私立単願受験終了組の影響を受けたり、または、こころがヘトヘトに疲れてしまったりして、受験を終了にする人もいます。
ウについて。
昨年度の入試から「体調不良」の対象が拡大されています。
※くわしくはコチラの特集記事をどうぞ
今はインフルもコロナもそれほど流行っていないので、この理由での欠席はあまり多くないかな。
初日のようす
公立入試初日の欠席者数のデータが、県教委から公表されました。
欠席者は、ぜんぶで337人。昨年度より50人以上減りました。昨年の今頃は、コロナやインフルが流行してましたからね。
今日、欠席者が多かったのはコチラ。

御三家が並びました。
県船橋は2年連続で大量欠席。
東葛飾はひとまず倍率2倍を切ったようです。
県千葉の倍率が 1.26 まで下がりました。OBのみなさんがビックリしてそうです。
次は、第9学区関連。
欠席者ゼロの学校の方が少ないくらいなので、表にはせずに列記します。
・県千葉普通科 20
・幕張総合総合学科 8
・木更津理数科 6
・君津普通科 6
・千葉東普通科 4
・袖ヶ浦普通科 4
・木更津東普通科 3
・君津青葉総合学科 3
・君津商業 2
・天羽普通科 2
・木更津普通科 1
・姉崎普通科 1
・市原緑普通科 1
・袖ケ浦情報C科 1
・市原普通科 1
んー、君津普通科……。
追検査もあるよ
体調不良になって、所定の手続きを踏んだ上で欠席したあなたは、2月27日(木)に追検査がありますよ。
追検査
出願 21日(金) 09:00 – 16:30
25日(火) 09:00 – 12:00
検査 27日(木)
※県教委の資料は コチラの P8
体調が回復したら再始動。
気持ちを切らさず準備を続けてくださいね。
県教委のデータはコチラ。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント