なまはげおじさんです、こんにちは。
君津のさくら塾のブログへようこそ。
以前書いたお話のリライトです。
変わり続けるさくら塾
2010年7月、さくら塾オープン。
当時と今。
変わらないものと変わったもの。
ふり返って確認してみます。
オープン当初のさくら塾
当時から一貫して変わらないのが、授業形式です。
少人数による一斉指導。
ひとりひとり異なる内容を学ぶのではなく、みんなで同じ問題に向き合います。
自分のペースで進めるのではなく、周りのスピードを意識させます。
成長を加速させるための切磋琢磨、今とまったく変わっていません。
今と大きく異なっていたのが、誰でもウエルカムだったこと。進路目標としての「木高・君高」「公立上位校」といった文言はありませんでした。
最初はいろんな生徒が来ました。
公立高校ならどこでもOKな人、
男子のいない高校を望む人、
袖高で部活を続けたい人、
地元の君高に進学したい人、
地域の頂点木高を目指す人……。
ワイワイと楽しかったんですが、学力差がかなり大きかったんです。偏差値でいえば、30台から60オーバーまで。学校の教室をそのまま小さくしたようでした。
少人数指導とはいえ、私自身が納得できるような授業は難しく、自己嫌悪に陥ることもしばしばでした。
せっかく集まってくれたのに、基礎学力を十分に伸ばすことができず、本当に悔しかったことを覚えています。
数年後の転機
オープンして数年後の秋。
夕方、カップラーメンをすすっていると、出入り口の戸が静かにスライドしました。
突然の来客、
慌てる私。
おずおずと入ってこられた親娘は、目を丸くしながら箸をおいた私を見て吹き出していたっけ。
それが彼女との出会いであり、さくら塾が ver.2 に変わるきっかけでした。
おとなしそうなメガネっ娘。私を前に緊張気味でしたが、穏やかに微笑むお母さんのおかげで、少しずつ柔らかな雰囲気になっていきました。
友達のお姉さんがここに通っていて、ずっと気になっていたとのこと。あらうれしい。
短くさくら塾の説明をした後に、彼女に尋ねました。
「志望校はどこですか?」
その瞬間、彼女の目が変わったように感じました。穏やかさや柔らかさが、スッと消えたのです。
その燃え立つような瞳に宿るのは、おそらく、強い意志。
私は固唾をのみました。
彼女は一拍おいて、
「志望校は、木更津高校です。」
と私の目を見て告げたのでした。
木更津高校……!
雷に打たれたような気持ちになりました。ある少年の表情がフラッシュバックしたのです。
まさにその年の春に卒業したOBで、前期選抜で木高に挑みましたが、残念ながら合格することはできず(当時は一発勝負ではなく前期後期制)。
合格発表当日、報告に来てくれた彼の表情、私は一生忘れられないと思います。
今も、胃のあたりがキュウッとなります。
彼の卒業後、私は苦悩していました。
彼への指導は十分だったのか。もっとやれることがあったのではないか。さくら塾は今のままでいいのか。
否。
今のままでは絶対に良くない。誰でもウェルカムでは、誰にも合わない授業になってしまう。
変わらなければ。
具体的には? どうすべきだ?
答えの出ない大きな課題。悩みながら半年が過ぎ、季節は秋になっていたのです。
「志望校は、木更津高校です。」
メガネっ娘の燃え立つような瞳、私にはとてもまぶしく映りました。
これまでずっと抱えてきたモヤモヤと、真正面から対峙するときが来たのだ、そう強く感じたのでした。
挨拶をして親娘を送り出し、自席に戻って目を閉じます。
少年のあのときの表情。
メガネっ娘の燃え立つような瞳。
目を開け、
ひとりきりの教室で、
あえて声に出しました。
「対象にする生徒を、絞ろう。」
経営を考えると、これはおそらく間違いでしょう。ただでさえ少子化で厳しいのに、そのうえ対象を絞ってしまったら、生徒が集まらなくなるからです。
非常に危険な選択ですが……腹をくくりました。
誰でもウエルカムはもうやめよう。対象にする生徒を絞ることで、通ってくれる生徒にとってより質の高い授業を提供しよう。
このメガネっ娘の入塾をきっかけにして、『木高・君高への進学を本気で目指す人』を対象にした進学塾に移行することにしたのです。
さくら塾 ver.2 のスタートです。
このメガネッ娘は木高に進学してからコンタクト派に転向し、都内某有名大学へ現役で進学しました。
そして現在
現在のさくら塾は、木高・君高のみにこだわってはいません。さらに発展して、
県千葉
千葉東
木更津
幕張総合
君津
に進学したい人の集う、『公立上位校専門』の進学塾として活動しています。
さくら塾 ver.3 です。
最後に。
対象を絞ってはいますが、さくら塾は勉強の得意な人だけを対象にした塾ではありません。
たとえ今の成績が振るわなくても、集中して勉強に打ち込める環境と、本人の強い気持ちがあれば、中学生はグングン成長します。
「勉強頑張りたい!」
「この高校に行きたい!」
という強い意志がある人、歓迎します。
以上、なぜさくら塾は誰でもウエルカムをやめて対象生徒を絞るようになったのか、というお話でした。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント