こんにちは、なまはげおじさんです。
君津市のさくら塾のブログへようこそ。
今日は中学生向け。自学を計画的に進めるコツについてのお話です。
まずは予定の確認を
これは何にでも当てはまるのですが、気分次第で場当たり的に物事を進めるのはよくありません。
大した成果が得られませんし、
継続性が期待できませんからね。
経験的に(習い事や筋トレなどを実際にやってみて)気づいているはず。
計画性って大事ですよね
家族や学校の先生方などから、PDCAサイクルについて教えてもらった人もいるかもしれません。
・Plan 計画する
・Do 実行する
・Check ふり返る
・Action 改善する
勉強についても計画性は大事です。
回しましょう、PDCAサイクル。
ポイントは、
「ふり返る」
「改善する」
には、目的語が2つ存在すること。
その日の自学をふり返るだけでなく、勉強計画そのものをふり返ることも同じく大切なのです。
家庭学習を計画し、
(1週間程度でよい)
毎日コツコツ実行し、
その日の学習をふり返り、
(改善すべきことをメモ書き)
週末に計画そのものを見直す。
このサイクルをずっと続けていくと、
だんだん自学が上手になってきますよ。
テストの答案用紙が返却されたとき、
自分のレベルアップに気づいて、
ちょっと感動しちゃうかもしれません。
さて、PDCAサイクルを回すようになると、
終わらなかった……
計画に無理があったのかな
ということがしょっちゅう起きるでしょう。
ガッカリしちゃいますが、くじけないで。
アドバイスです。
自学の計画を立てるときには、まず自分自身の予定の確認をするようにしましょう。
何のためかわかりますか?
あなたが自由に使うことのできる時間がどれくらいあるのか、はっきりさせるためです。
例えば、
水・土曜に塾
木曜に習い事
があるとします。
それらを紙に書き出すのです。
こんな感じ。
・月曜 部活ナシ
・火曜 部活
・水曜 塾
・木曜 習い事
・金曜 部活
・土曜 午前部活
夜に塾
・日曜 ???
すると、自由に使える時間が見えてきます。
・月曜 16:30~寝るまで
・火曜 18:00~寝るまで
・水曜 ほぼなし
・木曜 20:00~寝るまで
・金曜 18:00~寝るまで
・土曜 13:00~18:00
・日曜 ???
3年公民で「可処分所得」という用語を学びますが、予定を書き出すと「可処分時間(=自由に使える時間)」がはっきりつかめるようになるんです。
これで、ムリな学習計画を立てるようなミスは、だいぶ減るはず。
いきなり学習計画を建てるのではなく、
まずは1週間の予定を書き出してみる。
オススメです。
以上、自学を計画的に進めるコツでした。
部活など、終わりの時間がはっきりしない場合は、もっとも長く延長されてしまった場合をイメージして計画するといいですよ。
それでは今日はこのあたりで失礼します。どうぞ健やかな一日をお過ごしください。
この記事についてのコメント