【ママンのひとりごと】19年11月度

ママンのひとりごと
この記事は約7分で読めます。

ひどい雨ですなぁ。こんにちは、なまはげおじさんです。さくら塾のブログへようこそ。

 
 さくら塾では、月度の終わりにひとりひとりに個人レポートを作成し、お渡ししています。下の画像の左側が、個人レポート、右側が『ママンのひとりごと』、保護者返信コーナーです。
 
 

 
 
 私は『ママンのひとりごと』が届くのをとても楽しみにしています。ママン(=保護者)のみなさまの生の声をうかがえる貴重なものだからです。
 

 強制提出ではありません。お忙しい月はパスしていただいてOKですし、何かいいコトを書いてやろうなどと構えることはありません。 

 ブログに掲載する上で、原則として本文はいじらないようにしております。ただし、個人情報にあたるものや公開するとご迷惑がかかりそうなものは(略)としたり、こっそりと伏せさせていただいております。また、さくらっ子の個人名はすべて 我が子 で統一し、男女どちらの生徒なのかも伏せる形にしております。誤字・脱字・表現のゆれは気づいた範囲で修正を施していますのでご安心を。 

 個人レポートに対しての返信という形をとっていますので、以下の特集を読んでも意味のつかみづらいところもあるかもしれません。あくまでも「ひとりごと」ということでご容赦ください。
 
 

 それでは、11月度をふり返ってのひとりごとです。
  
   
 

のんびり&ほめてあげられました

ママン
ママン

 いつもご指導ありがとうございます。
 期末テストが終わりましたー! 今週は送迎から解放されて、のんびりできて母は助かってます(笑)。
 今回はテスト期間と生徒会選挙の同時進行で見てる方はハラハラでした。いろいろな都合があって仕方ないのでしょうが、テストと並行するのはやめてほしいものです・・・。ただ、これから先もそんなことは当たり前にあるでしょうから、そう思うととてもいい経験をしたと思っています。
 『受験生0学期』、つい最近聞いた覚えが、と思ったのですが、あれからもう4年も経ったのですね・・・。そう考えると1年なんてあっという間です。来年の今ごろ、どんな気持ちでいるかは考えないようにします(笑)。前進あるのみです。ハイ。

追伸1 作戦会議ですが、(以下略)

追伸2 期末テストがんばりました!今回はほめてほめてあげました(笑)

 
 おっしゃるとおり、学校の行事予定は、もう少し配慮していただきたいです。特に、定期テスト期間に別の行事を並行させてしまうのはやめていただきたい。生徒にとってはかなり負担ですから。

 そうか、もう4年も経つのか。来年は、またいっしょに胃をシクシク痛めましょうね(笑)。

 期末テスト、よぉく頑張っていましたよ! 机に向かっていた某さくらっ子も、そして、送迎してくださった某ママンも(笑)。ご協力ありがとうございました。しばらくのんびりしていただいて、また3学期期末テストではよろしくお願いします。

 ※さくら塾では、私と保護者との二者面談を『作戦会議』と呼んでいます。
 
 
 

心身ともに成長

ママン
ママン

 いつもお世話になっております。
 我が子のことをこんな風にほめてくださって本当にありがとうございます。いつもニコニコとマイペースでがんばる姿に、私も励まされています。
 少し体力もついてきたようです。夏までは、大会から帰るとすぐに布団に転がり込んでいたのに、今学期は机に向かっている姿にビックリ!!
 その成長ぶりが(精神的にも肉体的にも)とてもうれしかったです。

 
 ひえー、これは知りませんでした。部活動の大会から帰ってきてクタクタなのに、それでも机に向かっているんですか!? 新人戦の時期でしたから、そうしなければならなかったという事情もありますが、それにしても(超ハードなあの部に所属しているのに)素晴らしいです。我が生徒ながら手放しで褒めたいです。

 1・2年生は、2学期の定期テストで急落する生徒が結構いるものです。原因は、連続する学校行事と部活動の新人戦。気持ちもカラダも疲れきってしまって、帰宅後ダウンしてしまう人が少なくない。そのためテストは大失敗、5段階評定に大きく響いてしまい、新3年生になる頃には合格できる高校が限られてしまう、なんてことに・・・。
 

 『ひとりごと』で初めて得られる情報も少なくありません。某さくらっ子に会ったら、さっそく褒めてあげよう。某ママン、ありがとうございます♪
 
 
 

漢検・英検、いつ受けよう?

ママン
ママン

 いつもお世話になっております。
 期末テストが終わり、もう気持ちが冬休みのレクに向かっている我が子に、漢検・英検を勧めようかと思っています。
 ここで先生にお尋ねします。我が子の実力が一番大切だとはわかっていますが、今までの生徒さんたちを見てきて、どのタイミングで勉強して受けるのがベストですか?

※先月は慈愛に満ちたマザーテレサキャンペーンでしたが、鬼婆に戻りそうです(本日期末テストの結果が返ってきました)。

 
 マザーテレサ → 鬼婆、戻らないでー(笑)。あ、某さくらっ子の名誉のために断っておきますが、そこまでズンドコな成績を取ったわけではありません。たしかにちょいと詰めの甘い仕上げになってしまいましたが。そのあたりはしっかり反省して、3学期期末テストに挑んでもらいましょう。
 

 さて、英検についてのお話です。年に3回、6月・10月・1月に行われています。つまり、中学校生活で9回受験する機会があるということです。オススメの時期をまとめてみました。
 
 

 
 
 「オススメ」とは書きましたが、6月には1学期期末テストが、10月には2学期中間テストがあります。かけもちで勉強することになるんです。そのあたりはよく考えてから申し込みましょう。

 なお、さくら塾では英検対策講座などは行っておりません。先日、準2級2次試験合格の報告がありましたが、それは本人の頑張りによるものです。某さくらっ子、おめでとう!

 漢検の実施月は、毎年6月・10月・2月です。なんとすべての月が、定期テストの実施月とまるかぶりです。こういうの、なんとかならないんですかねぇ。
 
 
 

よくやっているけど、寝よう

ママン
ママン

 コツコツと机に向かい勉強に取り組む姿勢には、もう何も言うことがありません。家族もそれを後押ししていくだけです。
 ただひとつだけ。睡眠時間をしっかり確保してもらいたい・・・。いつのまにか、勉強をしていたリビングで、そのまま眠ってしまったりすることが多く、これからの季節、風邪をひかないかとか、ストーブの前でヤケドをしないかとか、そちらの方が心配です。私が何と言おうと、決めたことややりたいことはやってからでないと寝たくないようで、頑として聞きません。先生からもどうぞアドバイスをお願いします。

 
 もう12月です。年が明ければ、自分自身で未来を決めていかねばなりません。進路決定はいわば人生そのものでもあるのですが、そんな体験は今までしたことのない中学3年生にとって、入試は恐怖でしかないかもしれません。

 怖さや幼さから、机に向かえなくなってしまう受験生も出てくるのですが、このさくらっ子はよく踏ん張れています。私は「努力を積み重ねる」という表現を好んで使うのですが、まさにこのさくらっ子は「努力を積み重ねる」ことができています。

 もし、「努力を積み重ねる」ことができないまま12月頭を迎えてしまい、なおかつ目標校までまだ遠いのであれば、それはもう寝てる場合ではありません。睡眠時間なんて気にせず、ガンッガンに勉強するしかない。時間がない。甘いことは言ってられません。

 私からもくり返し伝えます。「ちゃんと布団で寝ようね。」「体調管理しっかりね。」
 
 
 

考えながら努力しよう

ママン
ママン

 先生、いつも我が子がお世話になっております。立冬が過ぎたというのにあたたかい日が続くので冬という感じがしません。
 しかしもう12月。勉強のやり方もインプットから実力を出しきるアウトプットに変えていく時期になりました。
 今の自分に足りないものは何か、苦手科目の分析と対策を考えながら、努力していってほしいです。
 復習をしたときこそ実力が伸びることを信じて、頑張れ受験生!!

 
 『ひとりごと』をいただいてから掲載までにちょっと時間がかかってしまいました。その頃はかなり暖かったんですよ。先週までがひどく寒くなって、そして今日はまた暖かい。これは風邪っぴきさくらっ子が出てくる予感がしますねぇ・・・。

 さて、12月です。ここからグンと成績を伸ばしていくには、おっしゃるとおり、「考えながら」努力することが必要です。量をこなすことができるようになってきたら、あとは質。長時間の自学に満足していてはいけません。この単元でもっと得点できるようになるにはどういう勉強をしていくべきか、まさに分析と対策、自分自身で考えていくことがとても重要です。

 学習時間を棒グラフで競い合った、すなわち量にこだわった夏。冬の今は、それに加えて質を求めていきましょう。自学の質を向上させる最大のコツは、やみくもに問題を解き続けるのではなく、なぜこうなるのか、どうしてこの発想が出てくるのかと、自分に問うことです。

 それを積み重ねていけば、質×量で、ニョキニョキと伸びてきますよ。
 

 考えながら、努力しましょう。
 
 
 

それでは今日はこのあたりで失礼します。

 

この記事についてのコメント

タイトルとURLをコピーしました